
2月のイート&イ~ナの予定をみんなに教えるね。
①2月7日(月) 「北方領土の日」宮城県東松島集会 会場:市コミュニティセンター 時間:13時30分~15時30分の間で会場内にイートが登場予定。
2月7日は「北方領土の日」です。北方領土返還要求宮城県民会議では、毎年この日に、宮城県と県内市町村との共催で、北方領土の早期返還を求める県民集会を開催しており、今年は東松島市で行います。多くの皆さんの参加をお待ちしています。
◆2月7日開催の「北方領土の日」宮城県東松島集会に関する問い合わせ
北方領土返還要求宮城県民会議(事務局:宮城県総務部広報課) 電話022-211-2285
※上記の予定が変更されるなどして、イートまたはイ~ナが登場しない場合もありますので、あらかじめご了承ください。また、この予定のほかにもイートまたはイ~ナが急きょ登場する場合もあります。
【市役所からのお知らせ】 皆さんの地域のお祭り・イベントに、ぜひイートとイ~ナを呼びたいという方は、市役所までご連絡を。イートとイ~ナに教えてあげます♪
・お願い:イートとイ~ナのスケジュールに、先に予定が入っていたら「ゴメンなさい」とお断りすることがあります。また、個人的なお誕生日会などで個人のお宅を訪問したりすることはできませんので、あらかじめご了承ください。
・問い合わせ先:市役所 企画政策課企画政策班 電話0225-82-1111 内線1235
2011.02.01 12:25 | Comments(0) | Trackback(0)
1月になったら急に寒くなって、どうしてもお出かけができなかったんだけど、1月29日(土)・30日(日)、イートとイ~ナは、矢本ひがし地区民まつりに参加しました。

矢本ひがし地区民まつりは、矢本東地区に住む皆さんが、市民センターでの各種教室で作った作品を展示したり、ステージ発表で演奏や唄のお披露目、地区センター毎の出店でおいしい食べ物を販売を通じて、子どもからお年寄りまでの交流を深めるためのお祭りなんだ。
ボクたちは、『大声コンテスト』のアシスタントを手伝ったよ。

会場には、地震を体験できる車も来ていて、地震のおそろしさを体験したよ。怖かった~。
でも、ボクたちはみんなと会えて、とても楽しかったよ。

次回の矢本ひがし地区民まつりに参加したいです!!
2011.01.31 12:57 | Comments(0) | Trackback(0)

『市報ひがしまつしま』で、イートの4コママンガが連載してるよ♪
昨年の12月号から連載がスタート。イートとイ~ナが市内の行事・イベントを、みんなに紹介するよ。
イートの4コママンガは、毎月の『市報ひがしまつしま』に連載していくから、みんな応援してね!!
今までのイートの4コママンガが見たいときは、市ホームページの中に『市報ひがしまつしま』バックナンバーもあるから見てね。
◆問い合わせ先:市役所 企画政策課企画政策班 電話0225-82-1111 内線1235
2011.01.28 12:37 | Comments(0) | Trackback(0)

イートとイ~ナに、みんなからの年賀状が届いたので、ご披露します♪
こちらが年賀状を頂いたキャラクターたちです。
・お隣 石巻市の「いしぴょんず(いしぴょん・いしぴぃ)」
・福島県田村市滝根町 あぶくま洞の「オリオンちゃん」
・青森県三沢市の「ホッキーナ・ほきのすけ」
・埼玉県羽生市の「ムジナもん」たち
・山形県米沢市の「かねたん」たち
・宮城県観光キャラクター「むすび丸」
・彦根市の「ひこにゃん」
そして、北海道函館市に住む一般の方からも、イート&イ~ナに年賀状が届きました。
みんな、ありがとうございます。とてもうれしいな~、ボクたちの思い出にします。
今年もたくさんのイベントに登場するから、見かけたら仲良くしてね!!
2011.01.26 12:33 | Comments(0) | Trackback(0)

イートとイ~ナに、年賀状が届いたよ♪
お隣 石巻市の「いしぴょんず(いしぴょん・いしぴぃ)」と福島県田村市滝根町 あぶくま洞の「オリオンちゃん」(田村市滝根観光振興公社)、青森県三沢市の「ホッキーナ・ほきのすけ」と埼玉県羽生市の「ムジナもん」から届いたんだよ~
みんな、ありがとう。とてもうれしいな~
このあとも年賀状が来たら、ちゃんとお返事を出すからね!!
【市役所からのお知らせ】 イートとイ~ナに年賀状などのお便りを出したい方は、「東松島市役所 イートくん・イ~ナちゃん」の宛先で、郵便で出してください。市役所の担当者が、イートとイ~ナにしっかり届けます!!
・問い合わせ先:市役所 企画政策課企画政策班 電話0225-82-1111 内線1235
2011.01.07 12:53 | Comments(0) | Trackback(0)

2011年、あけましておめでとうございます。今年もイート&イ~ナをよろしくね!!
じゃあ、1月のイート&イ~ナの予定をみんなに教えるね。
①1月29日(土)・30日(日) 矢本ひがし地区民まつり 会場:市コミュニティセンター 時間:2日間の会場内に登場予定。
毎年恒例の矢本ひがし地区民まつり。東地区で活動している各団体、個人の皆さんの作品展示やステージ発表の他、矢本ひがしネットワークや地区センターの方々による各種出店もあります。イート&イ~ナも遊びに行くから、仲良くしてね!!
◆1月29日・30日開催の矢本ひがし地区民まつりに関する問い合わせ
矢本東市民センター 電話0225-82-1180
※上記の予定が変更されるなどして、イートまたはイ~ナが登場しない場合もありますので、あらかじめご了承ください。また、この予定のほかにもイートまたはイ~ナが急きょ登場する場合もあります。
2011.01.04 12:36 | Comments(3) | Trackback(0)
メリークリスマス!!
12月23日(木・祝)、イートは「イートサンタ」になって、イ~ナと一緒に『心豊かなクリスマスinあったかいホール』に参加したよ。

クリスマスナイトファミリーウォークラリーやクリスマスソングの合唱があったよ。ボクもラリーのポイントクイズのお手伝いをしたんだよ。

あったかいホールのとなりでは、上町東地区センターのみなさんによるイルミネーションもあったんだよ。とてもキレイなイルミネーションだったので、ボクも記念写真を撮ったよ。
みんなと出会えて楽しいクリスマスになりました、ありがとうね!!
来年も心豊かなクリスマスinあったかいホールに参加したいな~♪

今年のクリスマスはホントに楽しかったよ。そして、今年もイベントでたくさんのみんなと出会えて、ボクたちはとても楽しかったよ♪ 来年もいろんなイベントに遊びに行きます、よろしくね!
2010.12.24 12:51 | Comments(0) | Trackback(0)
メリークリスマス!!
12月18日(土)、イートは「イートサンタ」になって、市図書館のクリスマスおはなし会に参加したよ。図書館の手づくりクリスマスツリーがとてもキレイでした。
絵本の読み聞かせボランティアの方による、クリスマスのお話やクリスマスソングの合唱があったよ。ボクも楽しく一緒に唄ったよ。
みんなと出会えて楽しいクリスマスになったよ。




絵本の読み聞かせボランティアの皆さん、楽しいクリスマスおはなし会をありがとう。来年も図書館のクリスマスおはなし会に参加したいな~♪
◆図書館からのお知らせ
「おもしろい本がないかな~」とか「調べたいことがあるので、本を探したい」という方は、東松島市図書館を利用してね。司書の方が、探したい本やおもしろい本をていねいに教えてくれるよ。毎週 絵本の読み聞かせや楽しい教室をやっているので、図書館に遊びに来てね!!
■問 東松島市図書館 ℡0225-82-1120
2010.12.20 12:44 | Comments(4) | Trackback(0)
12月14日(火)、イートとイ~ナは、大和町・吉岡八幡神社の「島田飴まつり」に参加したよ。


「島田飴まつり」は、大和町(宮城県黒川郡)吉岡地区の吉岡八幡神社の冬の例祭で、師走の12月14日に催される縁結びのお祭りなんだ。 縁日のみで限定販売される「島田飴」を買い求めて参拝祈願すれば、次の年に良縁が授かると言い伝えられているんだって。
詳しくは、島田飴まつり実行委員会のホームページを見てね。
そして、今回のお祭りでは、「島田飴まつり」のマスコットキャラクター「恋むすび姫」が初めてお披露目されました。これをお祝いして、宮城県内の10キャラクターたちが大集合!!


そして、キャラクターたちみんなで、集まったご縁を大切にと、一緒にお参りしました。
お祭りの会場では、キャラクターたちとのふれあいや記念撮影、抽選会をしたよ。


そして、イートは県内のキャラクターたちとお友だちになりました。
大和町の「アサヒナ・サブロー」(町キャラクター)は、やさしい表情が魅力。
白石市の「ポチ武者こじゅーろう」(市観光協会・小十郎プロジェクト)は、とてもかわいいのに、カッコよかったよ。
県内のキャラクターたちとお友だちになれたし、お祭りに来た人たちにボクたちのことを知ってもらって、すごく楽しかったよ~♪
「島田飴まつり」、来年も参加したいな~、そしてボクにもガールフレンドができるかな~
2010.12.15 12:47 | Comments(0) | Trackback(0)

ご贈答や年越しに”上下堤そば”はいかがですか。
このそばは、市内上下堤地区の「上下堤転作組合」が、平成21年度から減反田・遊休農地でソバの栽培しているもので、今年度は7.2haに作付し、約2.4tを収穫しました。
さらに、同組合では、そばの風味にこだわり、乾麺・生麺ともそば粉5割(五割そば)の製品化に成功したそうです。
生麺は、イベントでの振舞やブースでのみ販売をしています。
一般には、乾麺を1袋200グラム入り(2~3人前)を315円(税込)で好評販売中です。
また、贈答用や年越しそば用にまとめて購入される方には5袋セット1,500円(限定30セット)、10袋セット2,900円(限定10セットでいずれも税込み)を用意しています。
ボクたちも食べてみたけど、ソバの風味がそのまま活きた“ざるそば”で食べるとおいしいよ!!“上下堤そば”をよろしくね♪
乾麺の販売店は、下記のとおりです。
■販売先 東松島市アンテナショップまちんど 電話83-3391
2010.12.10 12:29 | Comments(0) | Trackback(0)