本業務は、本市の2050年カーボンニュートラル達成に向け、地域内の再生可能エネルギーの導入ポテンシャルや将来のエネルギー需要量・温室効果ガス排出量の推計などを踏まえた本市の再生可能エネルギー導入目標・ゼロカーボンビジョンを検討するとともに、地域課題の解決や地域活性化に繋がる具体的施策を検討し、地域の合意形成をもって、持続可能でレジリエントな地域社会の実現に資することを目的とする。

「東松島市地球温暖化対策総合計画」は、「地球温暖化対策実行計画(事務事業編)」及び「地球温暖化対策実行計画(区域施策編)」を一体的に策定し、本市の地球温暖化対策の総合的な計画として位置付けるものです。

なお、本業務は、環境省補助事業である令和3年度(補正予算)「二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(地域脱炭素実現に向けた再エネの最大限導入のための計画づくり支援事業)(第1号事業の1)」を活用した業務であるため、当該補助事業の主旨を理解した上で業務を遂行すること。

 今回の簡易公募型プロポーザルの募集により幅広く提案を求めます。

 なお、公募の概要については、次のとおりです。

 

募集概要

1.業務名 

 令和4年度 東松島市地球温暖化対策総合計画(事務事業編)策定支援業務委託

2.業務期間

 履行期間は、「令和4年度 東松島市地球温暖化対策総合計画(事務事業編)策定支援業務委託仕様書」をご確認ください。

3.業務内容

 「令和4年度 東松島市地球温暖化対策総合計画(事務事業編)策定支援業務委託仕様書」をダウンロードし、ご確認ください。

4.募集要項等配布期間

令和4年8月29日(月)から9月6日(火)まで、東松島市ホームページよりダウンロードできます。

5.参加申込期間及び必要書類

 「参加申込書(様式第1号)」に「会社概要書(様式第2号)」、「業務実績書(様式第3号)」、「業務実施体制表(様式第4号)」、「配置予定技術者実績表(管理技術者)(様式第5号)」、「配置予定技術者実績表(担当技術者)(様式第6号)」を添付して、9月6日(火)午後5時までに、東松島市市民生活部市民生活課まで提出してください。

 応募方法、提出書類等の詳細は、添付の令和4年度 東松島市地球温暖化対策総合計画(事務事業編)策定支援業務委託に係る簡易公募型プロポーザル実施要領」をダウンロードし、ご確認ください。
 

6.プロポーザルスケジュール概要

令和4年8月29日(月)         公告[募集開始]
令和4年9月  6日(火)         参加申込期限 
令和4年9月  7日(水)         質問書提出期限
令和4年9月  7日(水)         参加資格の確認通知、第1次審査の有無の通知 
令和4年9月20日(火)         企画提案書提出期限 
令和4年9月21日(水)~27日(火)     審査(プレゼンテーション審査9月27日)
令和4年9月28日(水)         契約候補者決定、審査結果通知(予定)
 

7.業務関連書類

 簡易公募型プロポーザル実施要領.doc [ 182 KB docファイル]

 仕様書.doc [ 76 KB docファイル]

8.申請様式等

様式第1号 参加申込書.doc [ 41 KB docファイル]

様式第2号 会社概要書.doc [ 48 KB docファイル]

様式第3号 業務実績書.doc [ 49 KB docファイル]

様式第4号 業務実施体制表.doc [ 53 KB docファイル]

様式第5号 配置予定技術者実績表(管理技術者).doc [ 52 KB docファイル]

様式第6号 配置予定技術者実績表(担当技術者).doc [ 52 KB docファイル]

様式第8号 プロポーザル技術提案書提出届.doc [ 40 KB docファイル]

様式第9号 プロポーザル参加辞退届.doc [ 40 KB docファイル]

様式第10号 質問書.doc [ 45 KB docファイル]

 

質問事項に対する回答

 「令和4年度 東松島市地球温暖化対策総合計画(事務事業編)策定支援業務委託」に関する質問がありましたので、その回答を公表します。

 令和4年9月9日回答:質問回答書.pdf [ 129 KB pdfファイル]

 

問合せ先

東松島市 市民生活部  市民生活課 環境係 

 〒981-0503 宮城県東松島市矢本字上河戸36番地1

    TEL:(0225)82-1111(内線1151)

    FAX:(0225)82-1846

電子メール:kankyou@city.higashimatsushima.miyagi.jp