東松島市指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)の指定について
更新日:2025年5月2日
指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)の指定について
「気候変動適応法及び独立行政法人環境再生保全機構法の一部を改正する法律」により、同法第21条に指定暑熱避難施設(以下、クーリングシェルター)が規定されました。
東松島市では、熱中症特別警戒情報(熱中症特別警戒アラート)が発表された場合、極端な高温時における熱中症による重大な健康被害の発生を防止するため、公共施設等をクーリングシェルターとして指定します。
熱中症特別警戒アラート等が発表された場合に限らず、暑いときは、当シェルターを積極的にご活用ください。加えて、ご自宅でのエアコンの活用、こまめな水分・塩分補給、熱中症警戒アラート等のチェックなど、熱中症を防止し、健康の保持・増進に努めるようお願いいたします。
※クーリングシェルターとして施設が開所されるのは、4月23日から10月22日のうち『熱中症特別警戒情報(熱中症特別警戒アラート)』が発表されたときです。
※施設の開放日時は各施設により異なりますので、以下の対象施設一覧でご確認ください。
No. | 施設名称 | 所在地 | 開放可能日等 | 受け入れることが可能な人数 | 涼み処 利用※ |
備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 矢本東市民センター | 小松字下浮足100-20 | 9:00~17:00 | 20人 | 可 | |
2 | 矢本西市民センター | 小松字向田198-1 | 9:00~17:00 | 20人 | 可 | ・常時冷房期間7月~9月(気温が高い場合はこの限りでない) ・開放場所はロビー、キッズコーナーの一部 |
3 | 大曲市民センター | 大曲字寺沼194 | 9:00~17:00 | 20人 | 可 | ・開放場所は幼児室(談話室) |
4 | 赤井市民センター | 赤井字川前三189-1 | 9:00~17:00 | 20人 | 可 | |
5 | 大塩市民センター | 大塩字中沢26-1 | 9:00~17:00 | 20人 | 可 | |
6 | 小野市民センター | 小野字新欠下36 | 9:00~17:00 | 20人 | 可 | ・常時冷房期間7月~9月(気温が高い場合はこの限りでない) |
7 | 野蒜市民センター | 野蒜ヶ丘一丁目15-1 | 9:00~17:00 | 20人 | 可 | ・クールシェアスポット登録施設 ・開放場所は交流スペース |
8 | 東松島市役所本庁舎 | 矢本字上河戸36-1 | 月~金曜日 9:00~17:00 ※土、日、祝日は閉庁 |
20人 | 可 | |
9 | 東松島市役所鳴瀬庁舎 | 小野字新宮前5 | 月~金曜日 9:00~17:00 ※土、日、祝日は閉庁 |
15人 | 可 | |
10 | 東松島市コミュニティセンター | 矢本字大溜1-1 | 9:00~17:00 | 30人 | 可 | ・開放場所は玄関ロビー |
11 | 東松島市役所大溜分庁舎 | 矢本字大溜16-1 | 月~金曜日 9:00~17:00 ※土、日、祝日は閉庁 |
15人 | 可 | |
12 | 奥松島運動公園体育館 | 野蒜字亀岡62-1 | 火~日曜日 9:00~17:00 ※月は休館日 |
20人 | 可 | ・月曜日が祝日の場合、月曜日を開館日とし、翌火曜日を振替休館日とします。 |
13 | 矢本海浜緑地 |
みそら1丁目2-1 | 9:00~17:00 | 20人 | 可 | |
14 | 東松島市宮戸地区 復興再生多目的施設「あおみな」 |
宮戸字川原5-1 | 9:00~17:00 | 20人 | 可 | |
15 | 震災復興伝承館 | 野蒜字北余景56-36 | 9:00~17:00 ※第3水曜日は閉館日 |
20人 | 可 | |
16 | フレスコキクチ矢本店 | 矢本字新沼184 | 9:30~21:00 | 10人 | 可 | ・開放場所はフードコート |
17 | ネッツトヨタ仙台株式会社石巻港インター店 | 赤井字新南7-1 | 水~金曜日 |
6人 | 不可 | ・開放場所はクーリングシェルター対象テーブル |
18 | ヨークベニマル矢本店 | 矢本字町浦135番地 | 9:30~20:00 | 9人 | 可 | ・開放場所は店内中央の衣料テナント「コビアン」さん隣りのパブリックスペース |
19 | 宮城県松島自然の家 |
宮戸字二ツ橋1番地 | 火~日曜日 |
32人 | 可 | ・解放場所は多目的スペース |
*涼み処とは、熱中症特別警戒情報が発表されていない場合でも、熱中症予防として”涼しく”なれる場所の提供が可能な施設です。
*クーリングシェルターとは異なりますが、暑い時にひと涼みできる施設として「みやぎの涼みどころ」が宮城県のホームページに紹介されています。暑い時の一時休憩にご利用ください。
指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)について
法に基づき市が指定した施設で、「熱中症特別警戒情報」が発表された場合には、指定施設の開放可能日等において開放が義務付けられる施設です(あらかじめ公開された施設の開放期間に限る)。
環境省熱中症特別警戒情報(熱中症特別警戒アラート)について
気温が特に著しく高くなることにより熱中症による重大な健康被害が生ずるおそれのある場合に環境大臣が発表するものです。県内すべての暑さ情報提供地点で、翌日の日最高暑さ指数(WBGT)が35に達すると予測される場合発表されます。
環境省熱中症特別警戒情報(熱中症特別警戒アラート)について(外部サイト)
暑さ指数(WBGT:Wet Bulb Globe Temperature)について
暑さ指数は、熱中症予防のための指標で、「気温」、「湿度」、「日射・輻射(ふくしゃ)など周辺の熱環境」の3つを取り入れた指標です。
環境省熱中症予防情報サイト(暑さ指数(WBGT)について)(外部サイト)
クーリングシェルターを利用する際の注意事項
1.飲料は各自でご用意ください
2.指定施設の温度調整はできません
3.利用できる日時・場所は、指定施設の開館している日時及び指定した場所のみになります
4.その他、利用に当たっては、各施設の指示に従ってください
東松島市メールサービスで『熱中症警戒情報』・『熱中症特別警戒情報』を配信しています
『熱中症警戒情報』及び『熱中症特別警戒情報』は、環境省・気象庁から報道機関等を通じて発表されますが、東松島市では、緊急時に災害・防災情報をメールで配信するなど『東松島市メール』で市民の皆様へ情報を配信します。
『東松島市メール』は登録制になっております。災害時や猛暑時における安全確保のため、是非、登録をお願いします。
↓↓↓登録方法はこちら↓↓↓
お問い合わせ先
健康推進課 健康支援係
〒981-0503 宮城県東松島市矢本字上河戸36番地1 東松島市役所
電話:0225-82-1111 内線3103、3109、3112、3114、3120~3122 FAX:0225-82-1244
