東松島市特定不妊治療費助成事業
令和4年度 東松島市特定不妊治療助成事業(不妊治療の保険適用の円滑な移行に向けた支援)
東松島市では、令和4年4月1日から不妊治療が保険適用になったことに伴い、不妊治療を受ける夫婦の経済的負担の軽減を図るため、特定不妊治療に要する費用の一部を助成しています。
助成を希望される方は東松島市への申請が必要となります。また、宮城県の不妊に悩む方への特定治療支援事業の決定を受ける必要があります。
1.助成を受けることができる方
この助成を受けるには、「宮城県不妊に悩む方への特定治療支援事業」の交付決定を受けた夫婦で次のすべてに該当することが必要です。
・夫婦または夫婦のいずれかが治療期間中及び助成金申請日に、東松島市に住所を有していること
・令和4年3月31日以前に特定不妊治療を開始し、令和4年4月1日から令和5年3月31日までにその治療が終了した方
・この助成を受けようとする治療期間に対して、他の市町村で助成を受けていないこと
2.助成内容
⑴助成額
最大20万円
※治療費から宮城県による助成額を除いた額のうち20万円を上限に助成します。
※治療費から宮城県による助成額を除いた額が20万円に満たない場合はその額を助成します。
⑵助成回数:1回
3.申請方法
県からの助成の決定があった日から6か月以内に、申請書(東松島市特定不妊治療費助成金交付申請(兼請求)書)に次の書類を添付し、印鑑をご持参の上、下記の申請先に提出してください。
①申請書.pdf [ 109 KB pdfファイル]
② 宮城県不妊に悩む方への特定治療支援事業承認決定通知書の写し
③ 宮城県不妊に悩む方への特定治療支援事業受診等証明書の写し
④ 3か月以内に発行された夫婦の住民票(原本)
⑤ 戸籍謄本(原本)
※住民票により夫婦が確認できる場合や夫婦ともに外国人の場合は不要
⑥ 宮城県不妊に悩む方への特定治療費助成事業申請書の写し
※男性の不妊治療を行った場合のみ
⑦ 助成金振込先口座の通帳の写し
⑧委任状.pdf [ 17 KB pdfファイル]
※申請者と振込口座の名義が異なる場合のみ
申請先・お問い合わせ:東松島市 保健福祉部 健康推進課(矢本保健相談センター内)