市民の皆様へ

 全国的に感染が拡大しております。引き続き、ご自身や家族で取り組む感染予防対策(手洗い、環境消毒など)をお願いいたします。
 新型コロナウイルス感染症による各種相談・窓口は下記の通りになりますのでご確認ください。

 

<発熱など新型コロナウイルス感染症を疑う症状が出た方>

 発熱などの症状が生じた方で、どこに相談すればよいかわからないという場合は下記の図を参考にしてください。

 

  ※詳しくは宮城県ホームページをご覧ください。
    宮城県ホームページ 「新型コロナウイルス感染症と診断された方へ」
              

相談窓口(健康にかかわること)

東松島市

①感染症対策全般

健康推進課 予防健診係 (内線:3105、3117)

②感染に関する健康相談

健康推進課 健康支援係 (内線:3104、3121)

受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで(平日のみ)
電話:0225-82-1111(代表番号につながるので内線番号をお伝えください)

宮城県

発熱などの症状がある方は、かかりつけ医または受診・相談センター(コールセンター)に電話で相談してください。

受診・相談センター(コールセンター)
受付時間:24時間(土日・祝日も開設)
電話:022-398-9211、050-3614-4531

聴覚に障害のある方をはじめ、電話でのご相談が難しい方
FAX:022-200-2965(受付時間:24時間対応)
*FAXでの相談には専用の健康相談票が必要です。相談票は、宮城県のホームページよりダウンロードしてください。

E-mail:sodan-corona@medi-staffsup.com(Mailでの相談は、午前8時30分から午後5時15分まで。お急ぎの方はFAXをご利用ください。)

 

厚生労働省・国の機関

厚生労働省
受付時間:午前9時から午後9時まで(土日・祝日も実施)
電話:0120-565653(フリーダイヤル)

聴覚に障害のある方をはじめ、電話でのご相談が難しい方
FAX:03-3595-2756

外国の方向けの相談窓口
日本政府観光局では、非常時の外国人旅行者の安全・安心確保のため、365日、24時間、多言語で対応するコールセンターを開設しており、新型コロナウイルス関連のお問い合わせにも対応しています。

外国人旅行者向けコールセンター Japan Visitor Hotline (観光庁)
受付時間:365日,24時間

電話:050-3816-2787
対応言語:英語,中国語,韓国語,日本語 
 

相談窓口(中小企業等への支援について)

新型コロナウイルス感染症による中小企業者等への支援策についてはこちら(市ホームページの別ページにリンクします)

差別や偏見等 人権相談

相談窓口 電話番号 受付時間

みんなの人権110番(全国共通人権相談ダイヤル)

電話:0570-003-110 平日8時30分~17時15分
子どもの人権110番 電話:0120-007-110 平日8時30分~17時15分
女性の人権ホットライン 電話:0570-070-810 平日8時30分~17時15分
外国語人権相談ダイヤル 電話:0570-090-911 平日9時00分~17時00分
みやぎ新型コロナ人権相談ダイヤル 電話:090-1552-1477 平日9時00分~17時00分
人権相談(仙台法務局石巻支局)

電話:0225-22-6188

平日9時00分~17時00分
特設人権相談所(市民生活課戸籍住民係) 電話:82-1111(内線:1122) 月1回 10時~15時