新型コロナウイルス感染予防のためのごみの出しかたについて
ごみを出すときは感染拡大防止のため、以下のファイル内のことを心掛けて下さい。特に鼻水や痰などが付着したごみは、すぐにビニール袋に入れ密閉した上で、市の指定袋に入れ、出すようにお願いします。作業後は直ちに手を洗ってください。ポイ捨ては絶対にしないでください。
ご家庭でのごみの捨て方.pdf [ 287 KB pdfファイル]
市民生活課環境係 電話0225-82-1111(内線1154)ご家庭でのマスク等の捨て方.pdf [ 121 KB pdfファイル]
市民生活課環境係 電話0225-82-1111(内線1154)
感染した場合や、感染疑いのある場合のごみの出し方について
感染力が無くなるとされる期間が72時間程度であることから、一時的にご自宅で保管頂き、1週間程度経ってからごみを出すようにして下さい。
また、療養期間中に出たペットボトル、容器包装プラスチック類、紙類の3種類は、可燃ごみとして出して下さい。療養終了後は通常通り分別して、資源ごみとして出して下さい。
(※上記3種類以外の資源ごみ等は、1週間程度経ってからごみを出すようにして下さい。)
登録日: 2018年4月26日 /
更新日: 2021年2月8日