環境
東松島市みやぎ環境交付金事業
東松島市では、みやぎ環境税を活用したみやぎ環境交付金事業を行っています。
各年度毎の事業内容は下記のとおりです。
令和2年度
高効率給湯器等普及促進事業
「みやぎ環境交付金事業」の一環として、低炭素社会の実現に向け、省エネ機器の普及促進による地球温暖化対策の推進と市民の環境に対する意識高揚を図ることを目的とし、高効率給湯器等の設置を行った方を対象に予算の範囲内において補助金を交付します。
今年度の申請については、予算上限に達したため終了しました。
※交付の対象や申請に必要な書類などを記載していますのでご覧ください。
補助金申請様式
補助金交付申請(請求)書(様式第1号).pdf [ 85 KB pdfファイル]・・・2部必要
高効率給湯等設置証明書(様式第2号).pdf [ 60 KB pdfファイル]
市税等に滞納がないことの証明願.pdf [ 64 KB pdfファイル]
申請書類等の記載例
様式第1号の記載例.pdf [ 169 KB pdfファイル]
様式第2号の記載例.pdf [ 188 KB pdfファイル]
写真例、保証書の写しの例.pdf [ 109 KB pdfファイル]
市税等に滞納がないことの証明願の記載例.pdf [ 108 KB pdfファイル]
平成23年度~令和元年度
令和元度高効率給湯器普及促進事業.pdf [ 120 KB pdfファイル]
令和元年度屋外照明LED化事業.pdf [ 275 KB pdfファイル]
平成30年度高効率給湯器普及促進事業.pdf [ 106 KB pdfファイル]
平成30年度屋外照明LED化事業.pdf [ 108 KB pdfファイル]
平成29年度高効率給湯器普及促進事業 [ 127 KB pdfファイル]
平成29年度屋外照明LED化事業 [ 133 KB pdfファイル]
平成28年度高効率給湯器普及促進事業 [ 148 KB pdfファイル]
平成28年度屋外照明LED化事業 [ 130 KB pdfファイル]
平成27年度高効率給湯器等普及促進事業 [ 156 KB pdfファイル]
平成27年度屋外照明LED化事業 [ 134 KB pdfファイル]
平成26年度高効率給湯器普及促進事業 [ 138 KB pdfファイル]
平成26年度屋外照明LED化事業 [ 130 KB pdfファイル]
平成25年度高効率給湯器普及促進事業 [ 140 KB pdfファイル]
平成24年度東松島市太陽光システム設置事業 [ 143 KB pdfファイル]
平成24年度屋外照明LED化事業 [ 123 KB pdfファイル]
平成24年度高効率給湯器普及促進事業 [ 135 KB pdfファイル]
平成23年度東松島市街路灯改修工事事業 [ 119 KB pdfファイル]
東松島市被災家屋等太陽光発電等普及促進事業
東日本大震災復興基金を活用し、東日本大震災で被災した市民及び事業者が、エネルギーの自給化及び防災意識の高揚を図ることを目的として、太陽光発電システム等を設置した方を対象に予算の範囲内において補助金を交付します。
令和2年8月3日から令和3年2月26日
※受付期間内であっても予算に達した場合は終了します。
なお、本事業は今年度で終了します。
事業概要.pdf [ 245 KB pdfファイル]
※交付の対象や申請に必要な書類などを記載していますのでご覧ください。
補助金申請様式
補助金交付申請(請求)書(様式第1号).pdf [ 89 KB pdfファイル]・・・2部必要
太陽光発電システム等設置証明書(様式第2号).pdf [ 55 KB pdfファイル]
市税に滞納がないことの証明願.pdf [ 64 KB pdfファイル]
申請書等の記載例
様式第1号の記載例.pdf [ 192 KB pdfファイル]
様式第2号の記載例.pdf [ 200 KB pdfファイル]
写真撮影例.pdf [ 150 KB pdfファイル]
市税等に滞納がないことの証明願の記載例.pdf [ 115 KB pdfファイル]
野焼き
野焼きは法律で禁止されています。 [ 36 KB pdfファイル]
環境ライフ
※市報環境ライフのページを掲載しています。
※更新作業中
東松島市のかんきょう
東松島市第2次環境基本計画 (平成29年3月発行)
東松島市第2次環境基本計画
表紙・目次 [ 183 KB pdfファイル]
第1章 計画の基本的事項 [ 179 KB pdfファイル]
- 計画策定の背景及び見直しの視点
- 計画の位置づけ
- 計画の対象
- 計画の構成
- 前計画の評価
第2章 環境の現況と課題 [ 3.6 MB pdfファイル]
- 生活環境
- 自然環境
- 快適な都市環境
- 地球環境
- 協働と参画
- 市民、事業者、小中学生の意向把握
第3章 環境の将来像と計画体系 [ 140 KB pdfファイル]
- 環境の将来像と基本目標
- 計画の体系(管理指標)
- 計画の体系(具体的施策)
第4章 基本目標と施策の展開 [ 780 KB pdfファイル]
第5章 市民・事業者の環境負荷低減のための行動指針 [ 228 KB pdfファイル]
- 作成の目的とその活用
- 環境負荷低減のための「環境への配慮行動指針」と「具体行動例」
第6章 計画の推進体制 [ 96 KB pdfファイル]
- 計画の推進組織
- 計画の進行管理と見直し
- 東松島市環境基本条例
- 東松島市第2次環境基本計画策定の経緯
- 前計画の評価
- 管理指標の設定根拠
- 環境基準
- 用語解説
裏表紙 [ 49 KB pdfファイル]
【概要版 [ 1.5 MB pdfファイル]】
東松島市環境基本計画 (平成19年3月発行)
東松島市環境基本計画
第1章 計画の基本的なことがら[ 848 KB pdfファイル]
- 計画策定の背景
- 計画の理念
- 計画の位置づけ
- 計画の期間
- 計画の対象地区
- 計画の主体
- 計画で扱う環境の範囲
第2章 東松島市の状況[ 523 KB pdfファイル]
- 位置と地勢
- 気候
- 人口の予測
- 年齢階層別人口比率
- 産業人口
- 土地利用
第3章 計画の目標と施策の進め方[ 3.6 MB pdfファイル]
- 環境の将来像
- 基本構想
- 計画の目標と施策の方向性
- 施策の展開
- 自然を守り、動植物を愛しみ、育てます
- 自然環境を保全します
- 森林、農地、海域、河川を保全します
- 動植物の保護に努めます
- 暮らしやすい安全な生活環境を守ります
- 恵み豊かな水環境を守ります
- 騒音の少ないまちづくりに努めます
- きれいで安全な大気を守ります
- 公害の少ない安全な生活環境を守ります
- 環境にやさしいまちづくりを推進します
- 環境負荷の少ないまちづくりを推進します
- 資源を有効に活用します
- 身近で良好な自然環境等を創ります
- 持続可能な循環型の社会を創ります
- 持続可能な循環型の社会を形成します
- 自然を守り、動植物を愛しみ、育てます
第4章 計画の推進[ 370 KB pdfファイル]
- 市・市民・事業者の協働による計画の推進
- 東松島市環境審議会
- 国や県、隣接市町村等との連携
- 計画の点検・評価と結果の公表・見直し
- 計画体系図
第5章 市民・事業者の環境負荷低減のための行動指針[ 1 MB pdfファイル]
- 作成の目的とその活用
- 環境負荷低減のための「環境への配慮行動指針」と「具体的行動例」
第6章 資料[ 2.3 MB pdfファイル]
- 東松島市環境基本条例
- 策定の経過
- 策定に係る組織体制
- 環境基準・規制基準
- 環境に関する用語解説
【概要版 [ 1.7 MB pdfファイル]】
東松島市環境現況調査報告書 (平成19年3月発行)(環境基本計画策定に係る資料)
- 東松島市環境の状況 (表紙~20ページ
[ 1.4 MB pdfファイル])
- 大気環境
- 悪臭
- 騒音・振動
- 航空機騒音
- 自動車騒音
- 工場事業場騒音
- 振動
- 水質
- 海域
- 河川水
- 生活排水
- 一般廃棄物最終処分場処理水水質
- 矢本一般廃棄物最終処分場
- 鳴瀬一般廃棄物最終処分場
- 地盤沈下
- 土壌汚染
- 環境苦情調査 (21~24ページ
[ 211 KB pdfファイル])
- アンケート調査分析結果
(25~40ページ[ 1 MB pdfファイル] / 41~91ページ
[ 3.6 MB pdfファイル])
- 市民アンケート調査結果(総合計画まちづくりアンケートから環境関連を抜粋)
- 事業所アンケート調査結果
東松島市一般廃棄物処理基本計画 (平成29年3月発行)
表紙・目次
- ごみ処基本計画策定の趣旨
- 背景
- 目的
- 計画目標年次
- 計画の位置づけ
- 地域概要
- 自然特性
- 市の位置及び地勢
- 気象条件
- 自然環境
- 社会特性
- 人口及び世帯数
- 産業の状況
- 土地利用
- 自然特性
- ごみ処理基本計画
- ごみ処理の現状
- ごみ処理の基本的な流れ
- ごみの排出及び処理状況
- ごみの収集・運搬及び処理方法
- ごみ処理に係るその他の事項
- ごみ処理行政の動向
- ごみ処理に係る評価及び課題
- ごみ処理基本計画
- 基本理念及び基本方針
- 数値目標
- ごみの発生量の見込み
- ごみ処理に係る施策
- 行政・市民・事業者の役割
- ごみ処理の現状
- 生活排水処理基本計画
- 生活排水処理状況
- 生活排水処理の概要
- 生活排水処理の現状
- 本市の生活排水処理事業
- 生活排水処理に係る課題
- 生活排水処理基本計画の策定
- 生活排水処理の基本方針
- 数値目標の設定
- 生活排水処理形態別人口及び処理量の見込み
- 生活排水処理に係る施策
- 生活排水処理状況
資料編
- 前計画における施策の実施状況
- 環境に関する意識調査結果(抜粋)
- 調査について
- 市民アンケート
- 事業者アンケート
- 調査について
- ごみ処理行政の動向
- 生活排水処理行政の動向
- ごみ処理に係る二酸化炭素排出量の算出方法
- ごみ発生量の将来推計方法
概要版
東松島市一般廃棄物処理基本計画 (平成19年3月発行)
表紙・前文 [ 113 KB pdfファイル]
第1部 ごみ処理基本計画
(1~26ページ [ 1959 KB pdfファイル] /
27~45ページ [ 1 MB pdfファイル])
第1章 ごみ処理計画策定の趣旨
- 背景
- 目的
- 計画目標年次
- 位置づけ
第2章 東松島市の地域特性
- 自然的特性
- 社会特性
第3章 ごみ処理の現状
- ごみ処理の基本的な流れ
- ごみ処理体制
- ごみ収集区分
- 家庭系・事業系廃棄物発生量
- ごみ処理状況
- ごみ処理経費
第4章 ごみ処理の動向
- 国の動向
- 宮城県の動向
- 石巻広域圏の動向
第5章 関係法令等
- 廃棄物・リサイクル関連法
第6章 ごみ処理基本計画
- 基本理念
- 基本方針
- 計画の趣旨
- 計画条件
- 減量目標
- ごみ処理・分別区分
- 基本方針に基づく取り組み
- 市民・事業者の循環型社会の形成のための行動指針
- ごみの適正処理に関する基本事項
- ごみ処理施設の整備
- その他ごみに関する事項
第2部 生活排水処理基本計画 (47~58ページ [ 643 KB pdfファイル])
第1章 生活排水処理基本計画策定の趣旨
- 背景
- 目的と位置づけ
- 計画目標年次
- 基本方針
第2章 生活排水処理の現状と課題
- 生活排水処理の現状
第3章 生活排水処理基本計画
- 排水処理の形態
- 計画処理区域内人口の予測
- 処理形態別人口の予測
- 生活排水処理施設の整備促進
- し尿・浄化槽汚泥の適正な処理推進
- 普及啓発活動の推進
資料編
資料1 ごみ量の予測 (59~71ページ [ 801 KB pdfファイル])
- ごみ量予測の考え方
- 実績人口と予測将来人口
- ごみ発生量および処理量の見込み
資料2 関係法令の詳細 (72~94ページ [ 1836 KB pdfファイル])
- 最近における廃棄物処理法制度の動向
- 廃棄物・リサイクル関連法の詳細
- ダイオキシン類関連法廃棄物
- 最終処分場関連法
資料3 生活排水処理施設の整備状況(95~103ページ [ 850 KB pdfファイル])
- 北上川下流流域下水道(石巻浄化槽センター)
- 石巻広域西部衛生センター(し尿処理施設)
資料4 生活排水処理形態別人口の予測 (95~103ページ [ 369 KB pdfファイル])
- 生活排水処理形態別人口の予測
資料5 し尿・汚泥処理の現況 (95~103ページ [ 1054 KB pdfファイル])
- 未水洗化人口(し尿処理人口)
- 収集運搬・中間処理
- 最終処分
資料6 東松島市まちづくりアンケート調査(抜粋)
104~108ページ [ 369 KB pdfファイル])
- 調査の概要
- アンケート結果
資料7 環境に関する意識調査(事業所対象アンケート調査) (抜粋)
(109~122ページ [ 1 MB pdfファイル])
- 調査の概要
- アンケート結果