東松島市震災復興伝承館
3.11 Disaster Recovery Memorial Museum
形ある記憶を未来へ。
2011年3月11日午後2時46分、マグニチュード9.0という国内観測史上最大の巨大地震が発生しました。
経験したことのない激しい揺れ、家をなぎ倒していく黒い津波。
このあまりにも大きな災害を経験した私たちは何を伝えていけばいいのでしょうか。
震災復興伝承館では震災前の東松島の姿、震災が残した爪痕、復興の過程を通し、後世に震災の記憶を伝えていきます。
あの時このまちで何が起きたのか。その時人は何を思ったのか。
そして、そこから沢山の絆や希望が生まれたことを私たちは忘れてはなりません。
記憶は風化します。月日と共に形はなくなり、おぼろげなものへと変化します。
しかし、ここにある「記憶」は風化することはありません。
震災復興伝承館では震災の記憶を発信していきます。
館内案内
1F
2F
登録日: 2018年4月26日 /
更新日: 2018年12月4日