【お知らせ】5歳から15歳の新型コロナワクチン接種について
厚生労働省 新型コロナワクチンQ&A抜粋
新型コロナワクチン接種において、5から15歳の接種については、原則、保護者の同伴が必要となります。予診票に保護者の署名が必要となり、署名がなければワクチンの接種は受けられません。
なお、中学生以上の場合、接種医療機関(接種会場)が認める場合(※)には、保護者が説明書を読み、予診票に保護者が自ら署名することによって、保護者の同伴がなくてもワクチンを接種することができます。その場合、予診票の「電話番号」記載欄に、緊急連絡先(予診や接種の際に、必ず保護者と連絡のつく電話番号)の記載も必要となります。接種当日は記入済みの予診票を忘れずお持ちください。
(※)保護者の同伴が必要ない旨の案内をしている場合に限ります。案内をご覧になるか、予約時にご確認ください。
東松島市集団接種会場での対応
区分 | 対応 |
中学生以上(12歳~15歳) | 保護者の同意が必須 |
小学生以下(5歳~12歳) | 保護者の同伴が必須 |
東松島市内医療機関の対応
接種を行う医療機関に事前に確認してください。
医療機関によっては、中学生でも保護者の同伴が必須となる場合があります。
やむを得ず同伴できない場合の対応
保護者のやむを得ない理由により同伴できない場合は、接種を受ける子どもの健康状態をよく知っている親族などが同伴し、接種を受けることも可能です。
保護者以外の方が同伴する場合には、下記の委任状を予診票と一緒に提出してください。
保護者以外の方が同伴する場合には、下記の委任状を予診票と一緒に提出してください。
登録日: 2021年7月26日 /
更新日: 2022年3月2日