公営住宅
公営住宅について
令和5年3月 県営住宅入居募集
令和5年3月は県営住宅定期募集があります。
※市営住宅の募集はありません。
申込み案内は、鳴瀬庁舎2階の建築住宅課、本庁舎1階の市民生活課総合案内所、東松島市営住宅管理センターにて配布しております。
入居要件
公営住宅等に申込みできる方は、次のすべてを満たす方です。
- 市税等に滞納がない方
- 現に住宅に困っていることが明らかな方(自分名義の持家のない方)
- 前年所得が収入基準額以下である方(詳細は、配布の案内を参照ください。)
- 暴力団員ではない方
- 入居する方と同等以上の所得のある方を連帯保証人として1人設定できる方
募集住宅
(県営住宅を希望の方)
・申込み案内をご確認ください。
※注意事項(市営・県営共通)
- 単身要件は以下のとおりとなります。
※2人以上の申込みの場合でも元世帯からの不自然な分離や同居と判断された際には
申込みを受理できない場合がありますのでご了承ください。
※単身の方は「単身可」住宅のみ申込み可能です。
〈単身要件〉
- 満60歳以上の方
- 身体障害1から4級の方
- 精神障害1級から2級の方
- 療育手帳AからB判定の方
- 戦傷病者
- 原子爆弾被爆者
- 生活保護受給者
- 中国残留邦人等の支援給付受給者
- 海外からの引揚者で引揚後5年未満の方
- ハンセン病療養所入所者
- DV被害者(婦人相談所で保護を受けている者や裁判所から5年以内に保護命令を出されている者)
受付期間(県営住宅)
令和5年3月1日(水曜日)から令和5年3月12日(日曜日)
※期間厳守(消印有効)
申込み及び問い合わせ先
<県営住宅を希望の方〉
宮城県住宅供給公社 東部支社 募集班 ℡0225ー85-0296
※配布する申込用紙により郵送で申込み。令和5年3月12日(日曜日)消印有効
申込書配布場所
- 東松島市役所 市民生活課 総合案内所
- 東松島市役所 鳴瀬庁舎 建築住宅課 窓口
- 東松島市営住宅管理センター窓口(一般社団法人東松島みらいとし機構)
備考
応募多数の場合、抽選になります。
なお、ひとり親世帯や障害者世帯などから応募がある場合、優先入居対象として当該世帯が有利な抽選方法にて行います。ご了承ください。
令和3年4月より市営住宅の問い合わせ先が変わりました。
東松島市の市営住宅は、これまで宮城県住宅供給公社が管理をしておりましたが、令和3年4月1日より東松島市営住宅管理センター【一般社団法人東松島みらいとし機構(HOPE)】へ管理を委託しています。
市営住宅関連の手続きや修繕依頼などの窓口、問い合わせ先については下記のとおりですので、ご確認ください。
問い合わせ先(令和3年4月1日以降)
東松島市営住宅管理センター【一般社団法人東松島みらいとし機構(HOPE)事務所内】
〒981-0502
東松島市大曲字寺前61番地2
Tel 0225-98-7727(平日8:30~17:00)
ホームページアドレス http://higamatsu-jk.org/
2017年11月15日 市営住宅におけるアスベスト調査(重要)
バーミキュライト(ひる石)吹付け材を使用する市営住宅において、平成17年度の調査以降、年数が経過しており劣化した繊維が飛散する恐れがあることから、平成29年10月に再調査を実施しました。
調査対象とした市営住宅は、平成17年度調査でひる石吹付け材中にアスベスト含有が確認された市営下浦住宅3号棟ですが、令和4年度下浦住宅3号棟大規模改修工事において撤去いたします。
飛散状況を確認するため室内空気中のアスベスト濃度測定を実施した結果、数値の変動が一部で認められておりますが、基準値(※注釈1)以下となっております。
なお、市営住宅では改正建築基準法(平成18年)により定める「吹付けアスベスト」及び「アスベスト含有吹付けロックウール(アスベストを0.1重量%超含有しているものに限る)」の使用はございません。
※注釈1 基準値:大気汚染防止法 特定粉じん(石綿)規制により10本/L以下と規定され、排出についての規制基準を準用しているものです。
2017年6月30日 市営住宅におけるアスベスト使用状況(重要)
平成29年6月に全国の公営住宅におけるアスベストの使用状況について報道がありました。
市営住宅では改正建築基準法(平成18年)により定める「吹付けアスベスト」及び「アスベスト含有吹付けロックウール(アスベストを0.1重量%を超えて含有しているものに限る)」の使用はございません。
しかし、法規制外ではありますが「ひる石吹付け材」にもアスベスト含有が認められることから、平成17年度に調査を実施しております。
その結果、下記住宅に使用が確認されておりますが、同時に飛散状況を確認するため室内空気中のアスベスト濃度調査を実施しております。
測定結果は「0.5本/L未満」で基準値(※注釈1)以下となっております。
No. | 住宅名 | 棟名 | 建築年度 | 戸数 | 実施戸数 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 市営下浦住宅 | 3号棟 | 昭和48年度 | 24戸 | 1戸 |
※注釈1 基準値:大気汚染防止法により10本/L以下と規定されています。
○石綿救済相談ダイヤル○
電話無料:0120-389-931
受付時間:10:00 ~ 17:00(土・日・祝 12/29~1/3を除く)
東松島市公営住宅等長寿命化計画について(2019年2月改訂版)
東松島市公営住宅等長寿命化計画.pdf [ 4397 KB pdfファイル]
※一度データをパソコン等へ保存してから、データを開いてください。
ダウンロード手法
- ダウンロードしたいファイルのリンクにマウスポインタを合わせ、右クリックを押す。
- 「対象をファイルに保存」を選択し、任意のダウンロード先に保存します。