東松島市子どもの心のケアハウス「イートっ子ルーム」.pdf [ 463 KB pdfファイル]

 

東松島市子どもの心のケアハウス「イートっ子ルーム」について

 ①「イートっ子ルーム」ってどんなところですか。

 学校になかなか登校できないでいる児童生徒の居場所づくりと学びの場の確保、学校復帰や社会的自立に向けた支援を行うために東松島市が開設した施設です。

どんなことをしているのですか。

 ・教育相談や心のケア、学び支援、基本的な生活習慣の確立やコミュニケーション能力の育成など、学校復帰に向けた適応支援を行います。

   ・その他にも他の活動場所でも楽しい活動を行うことがあります。

③どんな人たちが対応しているのですか。

 教員経験者などの心の相談員や学び支援員がサポートします。

④どこにあるのですか。

 JR矢本駅前 「ゆぷと」1階にあります。

 

⑤いつやっているのですか。

 ・毎週月曜日から金曜日(土・日曜日、祝祭日、お盆期間、年末年始は閉所)に開所しています。

   ・午前9時から午後5時まで開いています。ただし、児童生徒の受入は原則午前9時30分から午後3時30分までです。

⑥イートっ子ルームに通所したいのですが。

 ・学校に相談するか、または直接ケアハウスにご相談ください。どんな施設なのか見学することもできます。

その他のことを教えてください。

 ・通所のときの服装は、私服です。

   ・通所途中や活動中のけが等については、「日本スポーツ振興センター法」が適用されます。