このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

本文ここから

SDGs(持続可能な開発目標)について

更新日:2022年10月28日

SDGs(エスディージーズ)とは・・・

 2001年に策定された外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。ミレニアム開発目標(MDGs)(外部サイト)の後継として,2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」で採択された持続可能な開発目標Sustainable Development Goals:エスディージーズ」の略称です。
 国連加盟の193か国が2030年までに達成する目標として掲げたもので、持続可能な世界を実現するため17のゴール(目標)と169のターゲットから構成されています。
 地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)ことを誓い、発展途上国のみならず、先進国自身も取り組む全世界的なものです。
 国内では、平成28年(2016年)5月20日に、内閣総理大臣を本部長に、内閣にSDGs推進本部を立ち上げ、同年12月22日にSDGs実施指針を決定しました。

SDGs未来都市の選定

 日本政府は、誰一人取り残さない社会の実現を目指しています。
 その施策の一環として、政府は地方公共団体によるSDGsの達成に向けた取組みを公募し、「SDGs未来都市及び自治体モデル事業として選定する」意向が示されました。
 本市は、本制度へ申込み、「平成30年(2018年)6月15日にSDGs未来都市」として選定を受けました。

授与式の写真
“授与式の状況“ @総理大臣官邸

SDGs未来都市と計画書

 本市では、前進となる環境未来都市の認定(平成23年12月)を受けたことにより、復興が加速し、市内外をはじめ、復興モデル都市として多大なる評価をいただいた実績があります。
 SDGsと環境未来都市構想の概念は一であり、SDGsは環境未来都市構想の後継とも考えることができます。
 SDGsの理念に沿った基本的・総合的取組を推進しようとする都市・地域の中から、特に、経済・社会・環境の三側面における新しい価値創出を通して、持続可能な開発を実現する潜在能力が高い都市・地域として、日本政府から選定されるものです。
 政府は、地方公共団体によるSDGsの達成に向けた取組みを公募し、「SDGs未来都市及び自治体モデル事業として選定する」意向を示しました。
 東松島市は、本制度へ「全世代グロウアップシティ東松島」として提案を行った結果、「SDGs未来都市」として選定されました。
 東松島市の目標は「人口減少を食い止め、地域社会・経済を成長軌道に乗せること」を目指し、計画策定から10年間で「こども・若者・高齢者の全世代にわたって住みよいまちづくり」を重点的に取組む課題と位置づけています。
 今後も復興の総仕上げと地方創生推進のため、持続可能な行政運営を行っていきます。

 本市のSDGs未来都市計画書

東松島市の取組み

市の課題、2030年のあるべき姿について

 東松島市の課題として、少子高齢化・人口減少があげられます。
 これは震災以前からの課題ではあるものの、周辺市町村に比べるとその程度は幾分か緩やかです。
 ただ、東日本大震災による影響として学びの機会・運動する場が喪失し、市内小中学生の学力・体力に著しい低下が見られています。
 また、市内のエリアGDPはおよそ150億円ですが、ほとんどが第3次産業であり、第1次産業やソーシャルビジネスといった地域性の高いビジネスセクターの活性は、震災を契機に萌芽は見られるが高くはないこともこれからの課題となっています。
 これらの課題を解決するため前段の計画書を策定し、具体的には現時点で本市が優位性を誇るレジリエンス(市民協働のまちづくり、自立・分散型エネルギーの活用)を基盤とし、こどもの人間力の強化策、高校生までの医療費無償化のような子育て支援策、社会福祉協議会とまちづくり協議会による地域包括ケアなどの既存施策・取組みを起点としつつ、(1)こども、(2)若者、(3)高齢者に重点化した3つの強固な施策的支柱を構築し、全世代が住みよいまちを支える構図となるようなまちづくりを目指します。

本市の取組内容

 本市のSDGsに関する取組内容です。

 本市が今まで取り組んできた取組の一覧です。

 市主催のSDGsシンポジウム等に関すると特設専用ページです。

 石巻圏域二市一町の取組に関する特設専用ページです。

 東北におけるSDGs未来都市が一堂に会する東北SDGs未来都市サミットに関する特設専用ページです。

 市内小学4年生対象に環境をテーマにした出前授業に関する特設専用ページです。

 様々な企業、大学の方々と協定を締結し、持続可能な社会の実現を目指しています。

 本市小松地区在住の高校生が、ウガンダの女子生徒が平等に教育受けられるように支援したプロジェクトです。

 より多くの市民の皆様に「環境について体感しながら楽しく学ぶ場」をテーマに実施したイベントです。

 マンガで学ぼうSDGs
 ちょっとわかりにくいSDGsをマンガでわかりやすく解説しているページです。

参考リンク先

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ先

SDGs・脱炭素社会推進課 SDGs・脱炭素社会推進係

〒981-0503 宮城県東松島市矢本字上河戸36番地1 東松島市役所
電話:0225-82-1111 内線1472、1473、1475、1476 FAX:0225-82-1124

本文ここまで


以下フッターです。
ページの先頭へ戻る
仙台から東松島市まで約40分

東松島市役所

〒981-0503 宮城県東松島市矢本字上河戸36番地1(矢本庁舎)
〒981-0303 宮城県東松島市小野字新宮前5番地(鳴瀬庁舎)
電話:0225-82-1111(代表)
FAX:0225-82-8143
Copyright (c) Higashi matsushima City. All Rights Reserved.
当ホームページで使用しているすべてのデータの無断転載を禁じます。
フッターここまでこのページのトップに戻る