このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

本文ここから

いのち支える~自死対策~

更新日:2022年5月23日

(下のリンクとクリックするとページ内を移動します。)

はじめに

 現在、全国的に自死者数は減少傾向ですが、いまだ2万人以上おり交通事故で亡くなる方のおよそ6倍であるのが現状です。国でも自死対策が進められるなか、当市においても自死者数の推移は震災後3年目にあたる平成25年から自死者数が増加し平成27年には減少したものの翌年は微増、その後横ばいで経過しています。

 自死に至る背景としては、健康や家庭、生活や経済問題等さまざまな社会的要因が複雑に関係し合い、心理的に追い詰められ、自死以外の選択肢が考えられない状態により「追い込まれた末の死」であると言えます。自死は、その多くが防ぐことができる社会的問題であり、社会全体として生きることの包括的な支援が必要であることが世界の共通認識となっています。

 市では市民の皆さんがかけがえのない命を大切に、一人で問題を抱え込まずに、安心して自分らしく暮らす事ができるような取り組みを実施していきます。ここでは、自死予防に対する皆さんの理解を深める機会にしていただければと思います。

東松島市の自死の現状

<自死死亡率>

平成27年からは県平均を下回っていましたが、平成30年は県の平均よりも高い状況です。
大切な多くの命が自殺により失われています。

衛生統計

自殺死亡率の推移のグラフ

性別年代別自殺者数

<性別年代別自死者数>

平成21年~30年までの性別・年代別の自殺者数を見ると、男性が多く、特に30代、40代、60代の男性が多くなっています。
働き盛りで、社会的・心理的負担の大きい年代に多くなっています。

衛生統計

東松島市性別・年代別自死者数のグラフ

東松島市自死対策計画

東松島市健康21計画(第2次)は策定5年目に中間見直しを行い、H31年3月に新しい見直し計画として策定しました。

今回の見直しでは、国が定める自殺対策基本法に基づき、本市においてさらなる自死対策の推進のため、東松島市自死対策計画としての位置づけを行い、こころの健康分野の重点化をしています。

本計画の内容は、1.メンタルヘルス対策、2.助けを求めることができる環境づくり、3.いのちを支えるネットワークの構築・強化、を3本の柱としています。

ゲートキーパー(身近に悩んでいる人がいたら・・・)

ゲートキーパーとは、悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聴いて必要な支援に繋げ、見守る人のことです。身近な人のSOSを見逃さず、声をかけることが自殺予防の第一歩です。

ゲートキーパーの役割とは??

  • 気づき

うつ、借金、過重労働、就活、身体の病気など、生活の変化は悩みの大きな要因となります。悩みごとを自分から打ち明けることができず、苦しんでいる人もいます。変化に気づいたら、声をかけたり、話を聴くようにしましょう。

  • 傾聴

本人の気持ちを尊重し、言いたいことや悩みに耳を傾ける姿勢をいいます。本人を責めたり、否定したり、安易に励ましたりすることは「追い込む」ことになるため、避けましょう。

  • つなぎ

必要としている支援を受けられる窓口、あるいは医療機関へ適切に繋いでいくことが大切です。悩んでいる方の抱えている問題に応じて、相談窓口に繋ぎましょう。市及び関係機関では、様々な相談窓口を設けています。悩みを抱えている方や、周りに悩んでいる方がいることにお気づきの方は、ぜひご案内をお願いします。

  • 見守り

悩みを抱える方に対し、気づき、声をかけ、話を聴き、相談窓口に繋ぐという支援を繰り返すことが見守りになります。相談窓口につないだ後も、必要があればまた相談にのれることを伝え、温かく見守りましょう。悩みを抱える方にとって、自分のことを気にかけてくれるゲートキーパーの存在が、大きな支えとなります。

大切な方を亡くされたあなたへ

大切なひとを亡くした後、こころやからだ、生活の面でも大きな変化をもたらすことがあります。

「頭の中がまっしろになった…」

「受け入れたくない…」

「あの時ああすればよかった…」など自責の念を感じる方もいらっしゃいます。

また頭痛や、動悸、身体のだるさなど、からだの面でも変化がでてくるかもしれません。

このような変化と付き合いながら生活をすることは、多くの方にとってとてもつらく感じられます。

【こころの健康セルフチェック】

  • 1 毎日の生活に充実感がない
  • 2 これまで楽しんでやれていた事が今は楽しんでできない
  • 3 以前は楽にできていた事が今はおっくうに感じられる
  • 4 自分は役に立つ人間だと考える事ができない
  • 5 わけもなく疲れたような感じがする
  • 6 死について何度も考える事がある
  • 7 気分が落ち込み自殺について考える事がある
  • 8 最近ひどく困った事や辛いと思った事がある

(厚生労働省うつ対応マニュアルより)

1~5が2項目以上、もしくは6~7が1項目以上チェックがあり、その状態が2週間以上続く場合には相談窓口や医療機関に相談することをお勧めします。

時間の経過とともに、和らぐつらさもあれば、辛さがこころとからだの症状として現れることもあります。一人でかかえこまず、誰かに相談してみませんか。

~あなたを支えたい人たちがいます~

当市ではご遺族の方へのこころのケアなど支援活動を行っています。

思うように周囲に話せない、気持ちの整理がつかないなど、ひとりで抱えていませんか。

保健師や相談員がお電話または自宅訪問をしていますので、ご遺族の方ご自身の

からだとこころの健康について相談ができます。

また、自死遺族の集いなど同じ境遇や悩みを抱えるものが集まり、体験や思いを語り合う場があります。

下記の担当課または相談窓口にご相談ください。

担当課

東松島市 健康推進課 健康支援係 電話:0225-82-1111(内線3120・内線3121)

相談窓口

心と身体の健康

相談機関 電話番号 相談日時
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。宮城県精神保健福祉センター(外部サイト) 0229-23-0021 月曜~金曜 8時30分~17時15分
こころの相談電話
0229-23-0302

月曜~金曜(祝日、年末年始を除く)
9時~12時 13時~17時

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。宮城県東部保健福祉事務所 母子障害班(外部サイト)

0225-95-1431

月曜~金曜 8時30分~17時15分

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。みやぎ心のケアセンター(外部サイト)
(石巻地域センター)

0225-98-6625 平日 9時~17時
面接相談(要予約)
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。宮城県自死対策推進センター(外部サイト)
(みやぎほっとするーセンター)
0229-23-0028 平日 9時~16時
面接相談(要予約)
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。宮城県ひきこもり地域支援センター(外部サイト)
(宮城県精神保健福祉センター内)
0229-23-0024

平日 9時~12時
 13時~17時
面接相談(要予約)

東松島市役所 健康推進課 0225-82-1111 月曜~金曜 8時30分~17時15分

いのちの電話

相談機関 電話番号 相談日時
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。仙台いのちの電話(外部サイト) 022-718-4343 24時間年中無休
毎月10日「自殺予防いのちの電話」 0120-738-556 午前8時~翌朝8時
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。自殺予防いのちの電話(外部サイト) 0120-738-556

毎月10日
午前8時~翌朝8時(無料)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。よりそいホットライン(外部サイト)
(一般社団法人社会的包摂サポートセンター)
0120-279-226 24時間通話料無料

生活・経済問題

相談機関 電話番号 相談日時
東松島市役所 市民課 消費生活相談員 0225-82-1111 月曜・水曜・金曜 9時~15時
日本司法支援センター「法テラス」
内容により、各分野の法律相談窓口への案内
0570-078374 月曜~金曜9時~21時
土曜 9時~17時
宮城生活消費センター(消費者トラブル) 022-261-5161
022-261-5162
022-261-5163
月曜~日曜9時~16時
来所相談も可
祝日年末年始休み
東松島市くらし安心サポートセンター 0225-98-6925 平日 8時30分~17時15分
祝日・年末年始除く

子ども・青少年

相談機関 電話番号 相談日時
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。宮城県東部児童相談所(外部サイト) 0225-95-1121 月曜~金曜 8時30分~17時15分
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。宮城県教育研修センター・子ども教育相談(外部サイト)
(不登校相談ダイヤル)
022-784-3567

平 9時~16時
(年末年始を除く)

わかちあいの会・自死遺族の集い

会の名称・連絡先 電話番号 受付時間・会場
仙台わかちあいの集い「藍の会」
代表 田中
022-717-5066
(FAX兼)
24時間年中無休
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。わかちあいの会(外部サイト)
仙台グリーフケア研究会
070-5548-2186
(代表)
仙台会場:あしなが育成会 仙台レインボーハウス 3階 毎月第2土曜日
石巻会場:石巻レインボーハウス 毎月第3土曜日
気仙沼会場:気仙沼市地域交流センター ワンテンビル内 交流室B 偶数月第4土曜日
グリーフケア
宮城県精神保健福祉センター
0229-23-1657 月曜~金曜 8時30分~17時15分
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。すみれの会(外部サイト)
仙台いのちの電話事務局
022-718-4401 仙台市市民活動センター
大切な方を自死で亡くされた方:毎月第1土曜日 13時~15時
ご家族を自死で亡くされた方:毎月第3水曜日 13時~15時
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。東北希望の会(外部サイト) 022-212-3773 過労死、過労自死ゼロを目指す。本人、家族、遺族とサポーターのためのネットワークです。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

自殺対策に関すること

  • いのち支える~自死対策~

以下フッターです。
ページの先頭へ戻る
仙台から東松島市まで約40分

東松島市役所

〒981-0503 宮城県東松島市矢本字上河戸36番地1(矢本庁舎)
〒981-0303 宮城県東松島市小野字新宮前5番地(鳴瀬庁舎)
電話:0225-82-1111(代表)
FAX:0225-82-8143
Copyright (c) Higashi matsushima City. All Rights Reserved.
当ホームページで使用しているすべてのデータの無断転載を禁じます。
フッターここまでこのページのトップに戻る