ため池ハザードマップについて
更新日:2021年8月2日
防災重点ため池について、ハザードマップを作成しました。
ため池は、農業用水としての役割のほか、大雨時に一時的に水を溜める機能や、生物の生息・育成の場など多面的な役割を担っています。
ため池ハザードマップとは、ため池の堤体(土手)が決壊した場合に、どの様な被害となるかを想定し、浸水区域や避難に役立つ情報をまとめてものです。
日頃からお住まいの地域のハザードマップをご確認いただき、地域の防災活動や日頃からの備えにご活用ください。
※ハザードマップが作成されたため池が、直ちに「危険」ということではありません
牛網地域
野蒜地域
関連リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ先
農林水産課 整備推進係
〒981-0303 宮城県東松島市小野字新宮前5 東松島市役所鳴瀬庁舎
電話:0225-82-1111 内線2132~2135、2145 FAX:0225-87-3830
