このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

本文ここから

男女共同参画施策の企画調整及び推進計画に関すること

更新日:2022年11月14日

男女共同参画社会とは

【男女共同参画社会】
 男女が、社会の対等な構成員として、自らの意思によって社会のあらゆる分野における活動に参画する機会が確保され、もって男女が均等に政治的、経済的、社会的及び文化的利益を享受することができ、かつ、共に責任を担うべき社会を形成することをいう。(男女共同参画社会基本法第二条)

【男女共同参画社会基本法】
 日本においては、憲法上、個人の尊重、法の下の平等がうたわれ男女平等の実現に向けた様々な取組が、進められてきましたが、なお一層の努力が必要とされています。

 一方、少子高齢化など社会経済情勢の変化に対応していく上で、男女共同参画社会の実現は重要な課題となっています。

 このような状況に鑑み、社会のあらゆる分野において、男女共同参画社会の形成の促進に関する施策の推進を図っていくことが重要です。

【男女共同参画社会を実現するための5本の柱】

(1)男女の人権の尊重

 男女の個人としての尊厳を重んじ、男女の差別をなくし、男性も女性もひとりの人間として能力を発揮できる機会を確保する必要があります。

(2)社会における制度又は慣行についての配慮

 固定的な役割分担意識にとらわれず、男女が様々な活動ができるように社会の制度や慣行の在り方を考える必要があります。

(3)政策等の立案及び決定への共同参画

 男女が社会の対等なパートナーとして、あらゆる分野において方針の決定に参画できる機会を確保する必要があります。

(4)家庭生活における活動と他の活動の両立

 男女が対等な家族の構成員として、互いに協力し、社会の支援も受け、家族としての役割を果たしながら、仕事や学習、地域活動等ができるようにする必要があります。

(5)国際的協調

 男女共同参画づくりのために、国際社会と共に歩むことも大切です。他の国々や国際機関と相互に協力して取り組む必要があります。

東松島市の取り組み概要

 男女共同参画社会の実現を目指して、協働のまちづくりと一体的に進めています。具体的には、次のような活動を展開して行きます。

(1)男女共同参画基本条例の制定〔平成21年度~〕
 男女共同参画社会を実現するために、市民及び市が行う活動や日常生活において守るべき基本事項について、条例として取りまとめます。
 条例の素案検討は後述する「東松島市男女共同参画審議会」の前身である、学識経験者や公募委員で構成される「東松島市男女共同参画社会づくり事業企画実行委員会」が担当していました。
 また、条例の策定にあたり、市民を対象とした意識調査を行い、現状把握を行っています。

(2)男女共同参画基本計画の策定〔平成29年3月〕
 男女共同参画基本条例に基づき、市の具体的な活動方針を基本計画として取りまとめました。

(3)男女共同参画基本計画の修正〔令和4年3月〕

 令和3年度に計画の中間評価を行い、それに基づき計画の修正を行いました。令和4年度以降は、女性活躍推進に関する法律に基づく本市の推進計画としても位置づけ、一体的な取り組みを行っていきます。施策の体系としては、基本目標Iの4「性的指向および性自認により困難を抱える当事者への理解促進」、基本目標IIIの3「市内の働く場での男女共同参画・女性活躍の推進」の2施策を追加しました。

(4)具体的な取り組み(セミナーや研修など)

  • 東松島市図書館での男女共同参画特設コーナーの設置

 内閣府男女共同参画局男女共同参画推進本部では毎年6月23日~29日の1週間、「男女共同参画週間」を実施しています。同期間前後で東松島市図書館にて男女共同参画特設コーナーを設置しています。男女共同参画やジェンダーに関する書籍の紹介、関連するチラシやパンフレットの配布、設置により男女共同参画の普及啓発の促進に努めてまいります。(令和6年度は市内各市民センター等で実施予定。)

図書館の男女共同参画特設コーナーの写真
(令和5年度開催の様子)

  • 女性人材発掘・育成セミナーの開催

 令和4年度から継続して女性人材発掘・育成セミナー「ひがまつヴィーナス」を開催しました。市内在住、勤務または通学している女性を対象に全3日程で実施し、各日異なったテーマを取り上げてセミナーを行いました。参加者からは「刺激をもらい、自分も頑張ろうと思った」、「とても楽しく、参加してよかった」という声があり大変好評をいただきました。

女性人材発掘・育成セミナーの写真
(令和5年度開催の様子)

  • 女性模擬議会の開催

 市政の仕組みや議会の活動などへの理解を深めてもらうとともに、市政やまちづくりにおける男女共同参画のさらなる推進を目的として、東松島市として初の試みである女性模擬議会を開催しました。
 各分野において市内で活躍されている女性8名が模擬議員となり市政に対する一般質問を行い、市長、教育長等が答弁を行いました。参加者、傍聴者ともに大変好評をいただき、市政や議会をより身近に感じることができたという声が多くありました。

女性模擬議会の写真
(女性模擬議会の様子)

  • ひがしまつしま食べメッセでのブース展開

 令和3年度から東松島市産業祭、観光と物産のPR会、SDGs産学官民連携環境イベントと同時開催している「ひがしまつしま食べメッセ」にて、今年度は「パネルでクイズ~男女共同参画について考えよう~」と題しブースを展開しました。男女共同参画に関するクイズに答えていただいた方に男女共同参画啓発ポケットティッシュ、限定ステッカーを配布しました。

 今後もさまざまな形で男女共同参画の普及啓発活動の推進に努めてまいりますので、皆様のご理解とご協力のほどよろしくお願いします。

推進組織

 東松島市男女共同参画審議会

【設置目的】

 男女共同参画の推進に関する調査研究、基本計画の検討その他目的達成のために必要な事項を審議するため、東松島市男女共同参画審議会を設置します。(東松島市男女共同参画推進条例第17条)

【審議会の役割】

 年3回程度「東松島市男女共同参画審議会」を開催し、東松島市男女共同参画基本計画を推進するにあたり、各委員の視点から本計画の推進状況や、新たな課題への対応の必要性などについて検討してもらい、意見・提案をいただきます。計画の進捗状況を共有することで、今後の取り組みについてより効率的な進行管理につなげていきます。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ先

市民協働課 まちづくり推進係

〒981-0503 宮城県東松島市矢本字大溜16番地1 東松島市役所 大溜分庁舎(事務所所在地)
〒981-0503 宮城県東松島市矢本字上河戸36番地1 東松島市役所(郵送先)
電話:0225-82-1111 内線3803、3808、3809 FAX:0225-82-1391

本文ここまで

サブナビゲーションここから

計画・施策

  • 男女共同参画施策の企画調整及び推進計画に関すること

以下フッターです。
ページの先頭へ戻る
仙台から東松島市まで約40分

東松島市役所

〒981-0503 宮城県東松島市矢本字上河戸36番地1(矢本庁舎)
〒981-0303 宮城県東松島市小野字新宮前5番地(鳴瀬庁舎)
電話:0225-82-1111(代表)
FAX:0225-82-8143
Copyright (c) Higashi matsushima City. All Rights Reserved.
当ホームページで使用しているすべてのデータの無断転載を禁じます。
フッターここまでこのページのトップに戻る