このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

本文ここから

小野地域ふれあい交流館「ひだまりの里」について

更新日:2025年4月10日

小野地域ふれあい交流館「ひだまりの里」とは

 小野地域ふれあい交流館「ひだまりの里」は、地方創生交付金事業(小さな拠点づくり)を活用し、地場産品の直売機能と地域住民や各種団体との交流の場となるサロン機能を有した施設として、平成30年11月に開所した施設です。隣接する小野市民センターの大規模改修工事に伴い、令和4年度は休館となっておりましたが、令和5年9月から運営を再開しました。旬の農作物を活かしたイベントやテーマ性のあるワークショップ等の開催を通じて、住民同士のつながりを深めたり、地域生産物の地産地消、食育の推進、地域内のにぎわい創出等、地域資源を活かした地域密着型の交流拠点として運営しています。

○直売所について

 直売所では、新鮮野菜、海産物、食肉、加工品などの販売及び移動販売やお弁当などの受注、宅配を実施しています。
 移動販売や宅配については休業日でも対応可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

  営業日  :火曜・水曜・金曜・土曜 (日曜、月曜、木曜、年末年始は休業となります。)
  営業時間 :10時~15時
  問い合わせ:Harrapa(はらっぱ)
  電話番号 :0225-98-9826
 ※お問い合わせは営業時間内にお願いいたします。

○交流スペースの貸館について

 直売所内の交流スペースは、地域内外の住民の皆様の交流の場として利用できます。
 利用にあたっては事前に市民協働課への利用申請が必要ですので、施設の空き状況や料金等の詳細については電話でお問い合わせください。
 最大でテーブル4個、イス20個、子ども用イス5個の使用が可能です。

 なお、利用手順や申請書などについては下記のファイルをご確認ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ先

市民協働課 まちづくり推進係

〒981-0503 宮城県東松島市矢本字大溜16番地1 東松島市役所 大溜分庁舎(事務所所在地)
〒981-0503 宮城県東松島市矢本字上河戸36番地1 東松島市役所(郵送先)
電話:0225-82-1111 内線3803、3808、3809 FAX:0225-82-1391

本文ここまで

サブナビゲーションここから

地域活動・市民活動


以下フッターです。
ページの先頭へ戻る
仙台から東松島市まで約40分

東松島市役所

〒981-0503 宮城県東松島市矢本字上河戸36番地1(矢本庁舎)
〒981-0303 宮城県東松島市小野字新宮前5番地(鳴瀬庁舎)
電話:0225-82-1111(代表)
FAX:0225-82-8143
Copyright (c) Higashi matsushima City. All Rights Reserved.
当ホームページで使用しているすべてのデータの無断転載を禁じます。
フッターここまでこのページのトップに戻る