広報紙・広告募集
更新日:2025年4月1日
「市報ひがしまつしま」へ広告を掲載しませんか
東松島市では、民間企業などと協働により市の新たな財源を確保し、市民サービスの向上および地域経済の活性化を図るとことを目的に、東松島市の広報誌である「市報ひがしまつしま」へ有料広告を掲載しています。
市報ひがしまつしまは、市内全世帯に配布されるほか、市ホームページでも閲覧でき、極めて有力な宣伝媒体です。
つきましては、次のとおり掲載する広告を募集します。
1.申し込み・問合せ先
東松島市総務部総務課市長公室秘書広報係
電話:0225-82-1111(内線1219)
2.募集に関する取り扱い要綱等
3.「市報ひがしまつしま」媒体概要等
| 規格 | タブロイド判、全ページカラー刷り 1日号:20ページ |
|---|---|
| 発行日 | 毎月1日(年間12回) |
| 発行部数 | 約16,000部 |
| 配布実績 | 市内全世帯、公共施設など |
4.募集内容
| 募集対象 | 市内に住所を置く事業所および団体 |
|---|---|
| 掲載料金 |
|
| 募集号 | 毎月1日発行の1日号の1年間(5月1日号から翌年4月1日号まで)の12号分 |
| 掲載枠数 | 1号あたり おおむね10~16枠程度を予定 ※1広告主について、1号当たり1枠まで。 |
| 掲載位置 | 広報誌の表紙を除く、各ページ下部(8段組の下から4段目の段のいずれか)のうちから市が指定する場所 ※掲載ページの掲載配置については、年度(年間)申込の第2種広告を優先して配置しますので、ご了承願います。 |
| 掲載できないもの | 1.社会的妥当性が認められる道徳観に反するもの 2.法令などに違反するもの 3.人権侵害となるもの 4.政治性または宗教性のあるもの 5.社会問題についての主義主張 6.個人の名刺広告 7.そのほか、市報ひがしまつしまに掲載する広告として不適当であると判断するもの |
| 応募締切 | 掲載希望月号の前々月末日(土曜日、日曜日または休日の場合はその前日) |
5.申込方法
広告を掲載したい月日号の前々月末日を申し込み〆切日としていますので、この日まで必着にて広告掲載申込書に広告原稿を添付して申し込みください。
※広告掲載申込書原本(必ず社印または代表者印を押印)を、申し込み〆切日まで必着にて郵送または直接提出してください。メール・ファックスでの申し込みは不可です。
※前々月末日が土曜日、日曜日または祝日にあたる場合はその直前の平日が〆切日となります。
市報への広告の掲載を希望する皆さんへのお願い
掲載希望号(市報発行日号)への申し込み〆切日を過ぎてから申し込みをされた場合、ご希望に沿った掲載ができなくなります。また、市広告審査委員会にて審査と決定を含めて約1ヶ月程度時間を要する場合もあります。掲載スケジュールを十分考慮したうえで早めに申し込みをください。
6.市報掲載までの主な流れ
(1)「広告掲載申込書」および「広告原稿」の提出【申込者→市】
↓
(2)広告審査委員会による審査【市】
↓
(3)掲載決定【市】
↓
(4)「広告掲載決定通知書」の送付【市→申込者】
※広告掲載料納付書も併せて送付します。
↓
(5)広告掲載料の納入【申込者→金融機関】
↓
(6)広告の掲載【市】
7.市報に掲載された広告を利用する皆さんへ
市報に掲載された広告は、東松島市広告掲載要綱に基づいて掲載していますが、掲載した事業者の広告内容や事業内容などについて、市が責任を負ったり保証するものではありません。
掲載した広告や事業の内容などに関する問い合わせは、直接 各広告掲載事業者へお願いします。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ先
東松島市総務部総務課市長公室秘書広報係
東松島市矢本字上河戸36-1
電話:0225-82-1111(内線1219) FAX:0225-82-8143


