不審な電話や訪問者にご注意ください
更新日:2021年1月22日
全国各地で、被保険者宅に不審な電話があったとの情報が寄せられています。 口座番号などの個人情報や被保険者証をだまし取られる事件が報告されています。
市町村や広域連合では、電話で口座番号などを聞き出し銀行等のATM(現金自動預け払い機)で金銭の引出しや振込みをお願いすることや、お宅を訪問して被保険者証を預かることはありません。
不審な電話や訪問に遭遇した際は、以下の点にご注意ください。
- 絶対に被保険者証を渡さない
- 簡単に個人情報(口座番号、電話番号、生年月日など)を教えない
- 即答せず、相手の身分(所属等)や氏名等を確認する
不審な電話や訪問者があった場合は、ご家族の方に相談、最寄りの警察、広域連合または、市民生活課までお問い合わせください。
お問い合わせ
東松島市役所市民生活課
電話:0225-82-1111
内線1118・1119(国保医療給付係)
内線1129(高齢医療給付・年金係)
電話:022-266-1026
