骨髄バンクドナー登録支援事業
更新日:2024年7月1日
骨髄移植とは
骨髄は骨の内部にある組織で、その中に多くの造血幹細胞(赤血球・白血球・血小板のもとになる細胞)が含まれています。骨髄移植は、骨髄バンクドナーに全身麻酔をして注射器で骨髄液を吸引し、採取した骨髄液を患者さんに点滴で注入する治療法です。
1人でも多くの患者さんを救うためには、たくさんのドナーが必要です。
みなさまのご協力をよろしくお願いいたします。
骨髄バンクについての詳細は下記のリンクよりご確認ください。
ドナー登録できる人
次の要件を満たし、健康状態が良好な方。なお、骨髄の提供には家族の同意を必要とします。
性別 | 年齢 | 体重 |
---|---|---|
男性 | 18歳以上54歳以下(骨髄を提供できるのは20歳以上55歳以下) | 45kg以上 |
女性 | 18歳以上54歳以下(骨髄を提供できるのは20歳以上55歳以下) | 40kg以上 |
ドナー登録をするには
献血ルームや献血バス等で行われるドナー登録会や保健所で行うことができます。
保健所での登録は採血検査があるため予約制になっていますので、下記よりご確認ください。
令和6年度保健所・支所骨髄バンク登録受付日時(PDF:38KB)
骨髄バンクドナー助成制度
ドナーが骨髄等の提供を行うまでには面接、通院、検査、入院等の時間的拘束が非常に多いため、これらを理由に提供を断るケースが少なくありません。
東松島市では骨髄バンクドナー登録や骨髄等の提供を行いやすい環境を整備するため、骨髄等の提供に際して、通院等に要した日数1日につき2万円(上限7日)の助成金を交付します。
詳しくは交付要綱をご覧いただくか市の担当までお問合せください。
東松島市骨髄バンクドナー助成金交付要綱(PDF:293KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ先
健康推進課 予防健診係
〒981-0503 宮城県東松島市矢本字上河戸36番地1 東松島市役所
電話:0225-82-1111 内線3105~3107、3115、3117~3119、3124 FAX:0225-82-1244
