一時保育の利用
更新日:2022年6月16日
一時保育について
一時保育のご利用を希望される方は、利用希望日を決めていただき、子育て支援課へご相談ください。
利用時間
午前8時30分~午後4時30分までの間
利用料金
年齢区分 | 利用時間 | 利用料金 |
---|---|---|
2歳児以下 | 4時間以上 |
2,000円 |
3歳児以上 | 4時間以上 |
1,400円 |
準備物
0歳・1歳・2歳児
- おむつ(5~6枚)
- おしりふき
- 使い捨て手袋(5組)※排泄物を取り替える際に使用します。
- 乾いたおしぼり
- ハンドタオル
- 食事用エプロン
- コップ ※4点は、新しいビニール袋に入れてください。
- 着替え(下着、上下服、靴下 各2組程度)
- 汚れ物入れビニール袋(持ち手付きを2~3枚)
- 帽子(外遊び用)
- 上靴
- お昼寝用布団一式(敷布団、上掛け(季節に応じて))
※0歳児のお子さまは、別途以下のものが必要になる場合があります。
- 哺乳瓶
- ミルク
- ガーゼ
- よだれかけ※離乳食のお子さまは、昼食をご持参ください。
- (レトルト、フリーズドライ等市販品で結構です)
3歳・4歳・5歳児
- 白飯(耐熱用お弁当箱に入れ、ランチベルトでとめる)
- 乾いたおしぼり
- コップ
- 歯ブラシ ※3点は、新しいビニール袋に入れる
- ハンドタオルまたはハンカチ
- 着替え(下着、上下服、靴下 各2組程度)
- 汚れ物入れビニール袋(持ち手付きを2~3枚)
- 帽子(外遊び用)
- 上靴
- お昼寝用布団一式(掛布団、上掛(季節に応じて))
- パジャマ
※紙おむつを使用しているお子さまは5~6枚、おしりふき、使い捨て手袋5組(排泄物を取り換える際に使用)もご用意ください。
すべての持ち物にお名前を記入してください。
ご利用する前に、アレルギー等お子さまの状況につきましてお伺いさせていただきます。
公立保育所一覧
保育所名 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
矢本東保育所 | 矢本字大溜13番地1 | 0225-82-2101 |
大曲保育所 | 大曲字筒場89番地1 | 0225-82-3284 |
赤井北保育所 | 赤井字舘前220番地3 | 0225-82-6396 |
赤井南保育所 | 赤井字有明7番地1 | 0225-82-4019 |
大塩保育所 | 大塩字緑ケ丘三丁目1番地1 | 0225-82-2205 |
牛網保育所 | 牛網字駅前一丁目68番地 | 0225-87-2143 |
野蒜保育所 | 野蒜ヶ丘二丁目14番地1 | 0225-88-2030 |
保育所の一日
※0歳・1歳・2歳児の例
時間 | 内容 |
---|---|
午前8時30分 | 登所 … 健康状態の観察等 |
午後11時15分 | 昼食 … 手洗い、準備、食事 |
午後12時30分 | お昼寝 |
午後3時30分 | おやつ … 手洗い、おやつ |
午後4時30分 | 降所 … 健康状態の観察、保護者への連絡等 |
※3歳・4歳・5歳児の例
時間 | 内容 |
---|---|
午前8時30分 | 登所 … 健康状態の観察等 |
午前11時30分 | 昼食 … 手洗い、準備、食事 |
午後1時 | お昼寝 |
午後3時30分 | おやつ … 手洗い、おやつ |
午後4時30分 | 降所 … 健康状態の観察、保護者への連絡等 |
お問い合わせ先
子育て支援課 保育支援係
〒981-0503 宮城県東松島市矢本字上河戸36番地1 東松島市役所
電話:0225-82-1111 内線1169、1181、1184 FAX:0225-82-1110
