ファミリーサポート事業
更新日:2021年9月27日
1 ファミリーサポートとは?
この事業は、ご家族が仕事や用事でお子様を見ていることや送迎ができないとき、「どなたかお子様を預かったり送迎してくれたら」という場面があると思います。
そういった時、地域において子育ての支援を受けたい人と、支援できる人がそれぞれ会員登録を行い、相互の信頼関係のもとに、子どもを預けたり預かったりする地域ぐるみで行う子育て支援活動です。
2 会員になれる人は?
(1)依頼会員(子どもを預かってほしい方)
東松島市にお住まいか市内に勤務していてお子さんを預かってほしい方。概ね生後2ヶ月から小学校6年生までの子どものいる方。
(2)提供会員(子どもを預かることができる方)
東松島市にお住まいの20歳以上で、お子さんを預かることの出来る方。
3 こんなときに利用できます
- 保育所、幼稚園及び学童保育への送迎
- 保育所、幼稚園及び学童保育終了後の子どもの預かり
- 幼稚園、学校の夏休み等の子どもの預かり
- 保護者の急病や急用等の場合の子どもの預かり
- 冠婚葬祭や他の子どもの学校行事の際の子どもの預かり
さらには
- 美容室やショッピングへ行く
- 友人とのランチやカフェで、ゆっくりとおしゃべりして気分転換
※1 育児支援を受けるための理由は原則問いません。
※2 ただし、病児・病後児の預かりと宿泊は対象外です。
4 料金(報酬)
下表のとおりです。
最初の1時間 | 以降30分ごと | |
---|---|---|
平日( 7時~19時) | 600円 | 300円/30分 |
平日(19時~21時) |
700円 | 350円/30分 |
2人目は半額です。
※1 1時間未満の利用の場合は、1時間分の料金となります。
※2 キャンセル料金がかかる場合があります。
5 要綱、入会申込書、概要チラシ
6 入会説明およびお問合せ先
東松島市ファミリーサポートセンター事務局
(矢本子育て支援センター”ほっとふる”内)
電話:0225-84-2676 / FAX:0225-84-2853
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
