生活困窮者自立相談支援制度について
更新日:2020年9月16日
1.生活困窮者自立相談支援制度とは
生活困窮者自立相談支援制度は、長期間失業している方や、引きこもり・ニートに悩んでいる方、家計のやりくりに不安を抱えている方などに対し、専門の相談支援員が問題の解決に向けて、就労の支援や自立に関する支援を行う制度です。
※東松島市では、社会福祉法人東松島市社会福祉協議会に業務を委託しています。
URL:http://www.hmfukushi.jp/cn7/pg836392.html(外部サイト)
2.対象者
東松島市にお住まいで生活に困窮している方
(生活保護を受給している方は対象となりません)
3.支援内容
(1)自立相談支援事業
日常生活における不安や困りごとに対して支援員が相談を受け、問題解決に向けた支援を行う事業です。
(2)家計相談支援事業
家計に関する問題に対して支援員が相談に応じ、家計管理への専門的な助言や情報提供など、生活の再生に向けた支援を行う事業です。
(3)住宅確保給付金の支給
解職などにより住居を失った方や失いそうな方に就労に向けた活動をすることなどを条件に、一定の範囲内で家賃相当額を給付する事業です。
4.受付時間
月曜日~金曜日(祝日・年末年始除く)
午前8時30分~午後5時15分
5.相談・問い合わせ先
東松島市地域福祉交流プラザ内 くらし安心サポートセンター
電話番号:0225-98-6925
お問い合わせ先
福祉課 生活保護係
〒981-0503 宮城県東松島市矢本字上河戸36番地1 東松島市役所
電話:0225-82-1111 内線1192~1196 FAX:0225-82-1392
