展示案内「千分の一羽鶴 東松島 2020」
更新日:2021年4月14日
東日本大震災後、東松島市には心を込めて作られた千羽鶴などの「復興応援品」が、全国各地から寄せられました。
東松島市は、支援者との絆の証である「千羽鶴」を活用したアート作品を制作し、寄せられた「応援の想い」をつなぎ、「感謝の気持ち」と「震災の教訓」を後世に伝承、復興のシンボルとして東松島市から「感謝」と「復興」を世界に発信します。
2011年3月11日。東日本大震災。
あれから9年。2020年3月11日。
東松島市に届けられた千羽鶴を後世に残していくためのアート作品
「ONE IN A 1000 CRANES HIGASHI MATSUSHIMA 2020」
和訳:「千分の一羽鶴 東松島 2020」が、
たくさんの方に見守られ、お披露目となりました。
東松島市を応援したいたくさんの思いがこもった当時の折り鶴と
「感謝」と「希望」の思いを乗せて新たに折った折り鶴が封入された
力強く、心温まる綺麗なアート作品です。
作品名「ONE IN A 1000 CRANES HIGASHI MATSUSHIMA 2020」
作者名:野老朝雄、鶴岡信太郎、小平裕子
東松島市震災復興伝承館へ常時展示され、震災を経験していない世代へも受け継いでいきます。
2011年3月11日 東日本大震災
東松島市に全国から届けられた数々の「復興応援品」は、たくさんの人の心を励まし、勇気づけてくれました。
その後、ディスカバリーセンター(東松島市小野)にて大切に保存・展示していただいておりました。
EVENT ~プロジェクト最新情報~
2020年3月11日 『アートワークショップ』開催@震災復興伝承館(旧野蒜駅プラットホーム)
市民の皆さんと作りあげたアート作品が完成・お披露目となりました。
それを記念した光のアートイベントも開催しました。
- メモリアルアート作品完成記念式典 ( 18時~ )
東松島市に届けられた「千羽鶴」を活用して
美術家 野老朝雄氏×建築家ユニット コミュによりデザイン・制作された作品がお披露目となりました。
- 「#1000 LIGHTs in Higashi Matsushima 2020」(18時~20時)
- ワークショップ「光の紋様をキャンドルで描こう」( 14時~17時 )
野老朝雄さんと一緒にキャンドルの紋様を作るワークショップ
震災復興伝承館、旧野蒜駅プラットホームを舞台に光の紋様を描いて幻想的な空間を作りました。
2020年2月11日
アートワークショップを開催しました。
Work Log ~活動記録~
2019活動記録
2018活動記録
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ先
復興政策課 企画調整・統計係
〒981-0503 宮城県東松島市矢本字上河戸36番地1 東松島市役所
電話:0225-82-1111 内線1241~1243、1247、1276、1277 FAX:0225-82-8143
