このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

本文ここから

東松島市地域生産物加工施設

更新日:2025年4月15日

東松島市地域生産物加工施設

道の駅「東松島」と併設している「東松島市地域生産物加工施設」は、食品を本格的に加工できる設備を備え、6次産業化の推進、伝統的な加工技術の伝承習得、多世代による食育学習の場として、一次産業の振興や交流人口の増加につなげることを目的とした施設です。

利用時間

午前9時から午後5時まで

場所

東松島市小松字上二間堀112番地5

施設概要

(1)加工実習室

味噌加工、こうじ加工等ができる大型の厨房機器も備えています。主に地域の食材を活かした加工製造や料理教室等が行えます。

■主な設備 回転釜、発酵機、味噌こし機、加圧式大豆蒸し缶、ガス蒸し器、食品脱水機、冷凍冷蔵庫
■休館日 年末・年始(12月29日から翌年の1月3日)
■面積 106平方メートル

加工実習室使用料
利用区分 単位 市内の方 市外の方
通常利用 半日 1,200円 2,400円
全日 2,400円 4,800円
営利を目的とした利用 半日 2,400円 4,800円
全日 4,800円 9,600円
付属使用料
利用区分 単位 使用料 備考
味噌加工 原料60kg以内 4,500円  
原料60kg超えから90kgまで 6,500円  
原料90kg超えから120kgまで 7,500円 最大120kgまで
こうじ加工 原料60Kgまで 2,500円

原料60kgを超える
場合は、1,000円加算
(最大120kgまで)

上記以外の加工でガス回転釜を使う場合 半日 300円  
全日 600円  

1 半日は午前9時から午後1時まで又は午後1時から午後5時までとなります。
2 「加工」とは、一の完成品を製造するための一連の作業をいう。
3 使用料金は、消費税及び地方消費税を含みます。

(2)販売加工室

主に「菓子製造業」「そうざい製造業」等の営業許可を想定した設備を備えております。ここで加工された食品は、道の駅の直売所で販売を行うことが可能です。

■主な設備 スチームコンベクションオーブン、ベーカリーコンベクション、ホイロ(発酵機)、真空包装機、炊飯器、冷凍冷蔵庫
■休館日 なし
■面積 46.2平方メートル

販売加工室使用料
利用区分 単位 市内の方 市外の方
道の駅「東松島」に出荷する場合 半日 1,200円 2,400円
全日 2,400円 4,800円

道の駅「東松島」に出荷しない場合

半日 3,600円 7,200円
全日 7,200円 14,400円

備考
1 半日は午前9時から午後1時まで又は午後1時から午後5時までとなります。
2 施設利用料金は、消費税及び地方消費税を含みます。

利用申請の流れ

予約の流れ

利用申請の流れ詳細(販売加工室のみ)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。利用に関する取扱い(PDF:260KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。利用者決定手順のフロー図(利用枠数に満たない場合)(PDF:266KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。利用者決定手順のフロー図(利用枠数を超えている場合)(PDF:276KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。利用者登録申請書(PDF:51KB)
※上半期の受付は終了しました。

施設空き状況

最新の空き状況は農林水産課までお問い合わせください。

販売加工室の販売カレンダー

販売カレンダー

条例・規則

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。東松島市地域生産物加工施設条例(令和6年東松島市条例第33号)(PDF:108KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。東松島市地域生産物加工施設管理運営規則(令和6年東松島市規則第59号)(PDF:104KB)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ先

農林水産課 農業政策係

981-0303 宮城県東松島市小野字新宮前5 東松島市役所鳴瀬庁舎
電話:0225-82-1111 FAX:0225-87-3830

本文ここまで


以下フッターです。
ページの先頭へ戻る
仙台から東松島市まで約40分

東松島市役所

〒981-0503 宮城県東松島市矢本字上河戸36番地1(矢本庁舎)
〒981-0303 宮城県東松島市小野字新宮前5番地(鳴瀬庁舎)
電話:0225-82-1111(代表)
FAX:0225-82-8143
Copyright (c) Higashi matsushima City. All Rights Reserved.
当ホームページで使用しているすべてのデータの無断転載を禁じます。
フッターここまでこのページのトップに戻る