東松島市消防団 団員募集
更新日:2024年10月4日
東松島市消防団では、新入団員を募集しています
消防団員は、「自分たちのまちを、自分たちで守りたい」という思いのもと、消火活動、地震や風水害といった災害発生時における救助・救出活動、警戒巡視だけではなく、平常時には、訓練のほか、防火指導、特別警戒、広報活動なども行い、市民の生命と財産を守るために活躍しています。
皆さんも消防団に入団し、一緒に東松島市を守りませんか。地域の安心・安全の守り手として、消防団への入団を心からお待ちしています。
基本消防団員
■入団資格
- 年齢18歳以上65歳未満の方
- 東松島市に在住または在勤している方
■待遇
- 消防団員の身分は、非常勤特別職の地方公務員です
- 消防団員報酬が支給されます
- 活動中に怪我などをした場合、公務災害補償が受けられます
- 5年以上勤続した団員には、退団時に退職報償金が支給されます
- 活動時に必要な被服などは貸与します
機能別消防団員(一定の機能に特化した消防活動を行います)
■機能別消防団員の種類
- 退職退団団員:退職した消防職員または退団した消防団員が入団し、長年培った知識と経験を活かして活動していただきます。
- 勤務地団員:事業所を一つのチームとして、従業員の皆さんで入団し活動していただきます。
- ラッパ隊団員:消防ラッパ隊は、火災や災害現場において、号令や命令を団員に伝えるための吹奏を行ってきましたが、現在は年頭に行われる消防出初式や各種演習等で信号ラッパや行進曲などを吹奏し、消防団の規律の維持と士気の高揚を図る活動をしています。
■入団資格
- 年齢18歳以上75歳未満の方
- 東松島市に在住または在勤している方
- 消防職員もしくは消防団員の経験を有する方、または機能別消防団員として必要な知識経験を有する方
■待遇
- 身分は、非常勤特別職の地方公務員です
- 機能別消防団員報酬が支給されます(年額10,000円)
- 活動中に怪我などをした場合、公務災害補償が受けられます
- 5年以上勤続した団員には、退団時に退職報償金が支給されます
- 活動時に必要な被服などは貸与します
「東松島市学生消防団活動認証制度」
東松島市では、「東松島市学生消防団活動認証制度」を行っています。
これは、東松島市内に在住の学生(大学生、大学院生、短期大学生、専門学校生など)が東松島市消防団に入団し、真摯かつ継続的(1年間以上)に消防団活動に取り組み地域社会に貢献していただくことで、東松島市がその功績を証明する「東松島市学生消防団活動認証証明書」を交付するというものです。
交付された学生は、この証明書を就職活動時の自己PRなどに活用いただくことができます。
消防団員として故郷の人々の生活を守り、入社を希望する会社などに自分をアピールしませんか?
制度の内容
◎対象者/
東松島市在住の大学生、大学院生、短期大学生、専門学校生等またはこられの学校を卒業後3年以内の方で、在学中に消防団員として1年以上継続的に消防団活動を行った方
※過去に他の市区町村の消防団において活動実績がある方については、当該消防団において活動していた期間を合算することができます。
◎申請から交付まで/
1.認証を希望する学生消防団員は、消防団長に認証の推薦を依頼し、消防団長が市長に推薦します。
2.市長は、推薦のあった学生消防団員の認証の可否を審査します。
3.審査の結果、認証することを決定した場合は、本人に対し「東松島市学生消防団活動認証状」を交付します。
また、この認証状の交付を受けた方は、市に対し、入社を希望する企業に提出する「東松島市学生消防団活動認証証明書」の交付を依頼し、依頼を受けた市は本人に対し証明書を交付します。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ先
防災課 消防・交通・防犯係
〒981-0503 宮城県東松島市矢本字上河戸36番地1 東松島市役所
電話:0225-82-1111 内線1166、1167、1265 FAX:0225-83-5621
