子ども医療費助成
更新日:2025年2月19日
1 制度、対象、内容について
対象 | 内容 |
---|---|
市内に住所を有する全ての子(18歳到達年度末まで。また、所得制限はありません) | 医療費(保険適用分)の自己負担分が助成されます |
- 所得制限により助成が受けられない場合があります。(子ども医療を除く)
- 各医療費の振込通知は合併に伴い廃止しますので、金額については各自、通帳にてご確認願います。
- 各医療費の振込日は、毎月の月末となります。
2 お手続き方法について
お手続きには、以下のものをご持参ください。場合によって、別途ご準備いただくものもございます。
- 健康保険証(対象児童)
- 通帳またはキャッシュカード(対象世帯のうち所得の高い方)
- マイナンバーがわかる書類(対象児童、父、母)
3 各種パンフレット、様式のダウンロード
制度を記したパンフレット、様式(新規申請、償還払い)です。
用途に合わせて、確認および印刷してください。
なお、様式は子育て支援課にもご準備しております。
初めに提出する申請書様式です。
子ども医療費申請書(様式第1号)記入例(PDF:163KB)
上記の記入例です。必要な添付書類の記載があります。
県外受診などで一時的に自己負担分を助成申請する際に使用する様式(ピンク色)です。
※白色用紙での提出も可。
子ども医療費償還払い助成申請書 記入例(PDF:129KB)
上記の記入例です。
申請が済み、医療機関等を受診する際の注意点が記載されています。
4 本事業は次の支援を受けて実施しています
(1)防衛省
交付金を受け、基金を設置し、小学生から中学生の児童を対象に医療費助成をしています。
(※目的、内容、始期及び終期、事業の要する経費の総額、交付金の額の詳細は、基金全体計画書(PDF:130KB)をご覧ください。)
(2)復興庁
交付金を受け、16歳以上18歳年齢到達年度末の児童を対象に医療費助成をしています。
(3)宮城県
補助(補助率2分の1、所得制限あり)を受け、未就学児童を対象に医療費助成をしています。
参考
新たにお子さんがお生まれの世帯は、児童手当のお手続きもございます。
(注意:公務員の方は、職場でのお手続きになります。)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ先
子育て支援課 子育て支援係
〒981-0503 宮城県東松島市矢本字上河戸36番地1 東松島市役所
電話:0225-82-1111 内線1182、1420、1457 FAX:0225-82-1110
