乳幼児健康診査
更新日:2025年3月3日
各時期のお子さんの成長を確認する大切な機会ですので、ぜひ受診してください。
県内の指定医療機関で母子健康手帳別冊にある乳児一般健康診査票を利用すると、生後2か月、8~9か月にそれぞれ1回ずつ無料で健康診査を受けることができます。(なお、対象の月齢以外では、原則使用できません。)
なお、矢本保健相談センターで実施する健康診査の対象者には、改めて通知しますが、通知が届かない方や転入された方は、担当課までご連絡ください。
名称 | 方法 | 郵送によるお知らせ | 内容 | 場所 |
---|---|---|---|---|
2か月児健診 |
個別 | なし |
身長・体重測定、内科診察、育児相談など 注)乳児一般健康診査票(助成券)を使います |
指定医療機関 |
4か月児健診 |
集団 | あり(ハガキ) |
身長・体重測定、内科診察、育児相談、栄養相談など | 矢本保健相談センター |
8~9か月児健診 | 個別 | なし |
身長・体重測定、内科診察、相談など 注)乳児一般健康診査票(助成券)を使います |
指定医療機関 |
1歳6か月児健診 | 集団 | あり | 身長・体重測定、内科診察、歯科診察、歯科相談、育児相談、栄養相談など | 矢本保健相談センター |
2歳児歯科健診 | 集団 | あり | 歯科診察、フッ素塗布(希望者のみ)歯科相談、育児相談、栄養相談など | 矢本保健相談センター |
3歳児健診 | 集団 | あり | 身長・体重測定、尿検査、内科診察、歯科診察、屈折検査、聴覚検査、歯科相談、育児相談、栄養相談など | 矢本保健相談センター |
- 健診は時間がかかりますので、バスタオル、オムツ等をご持参ください。
- 2か月児、8~9か月児健康診査に必要な健診票は母子健康手帳別冊に綴じられています。
- 4か月児健康診査はハガキによる通知に日程、持ち物を記載しています。健診票はなく、ハガキの二次元コードより事前に入力していただきます。
- 1歳6か月児、2歳児歯科、3歳児健康診査の健診票は、日程、持ち物を記載した通知に同封し、事前にご自宅に郵送します。
乳幼児健康診査日程について
対象の方には通知を送付しております。通知に記載された日程をご確認いただき、来所をお願いいたします。通知が届かない方、転入された方、対象の日程で都合のつかない方は、下記までご連絡ください。1歳6か月児、3歳児健診は健診時間短縮のため、健診票の事前返送にご協力下さい。
受付開始時前に来所されても、整理番号の配布、来所された順番の管理は致しませんので、受付時間内の来所をお願いいたします。
来所されるお子さんや保護者の方ともに体調不良がある場合は、必ず事前にご相談ください。
日程については、下記PDFもご参照ください。
令和7年度の2歳児歯科健診について
令和7年度より、2歳6か月児歯科健康診査は、「2歳児歯科健康診査」と改め、毎月ではなく、奇数月のみの実施となります。
生まれ月ではなく、お誕生日で日程が異なります。日程は、上記PDFをご確認ください。
対象の日程の前には改めて通知でお知らせさせていただきます。
欠席されますと次回が2か月後となります。対象月の受診にご協力ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ先
健康推進課 子ども健康係
〒981-0503 宮城県東松島市矢本字上河戸36番地1 東松島市役所
電話:0225-82-1111 内線3102、3108、3111、3116、3123 FAX:0225-82-1244
