令和6年度東松島市地域まちづくり交付金事業(一般提案)の交付決定について
更新日:2024年10月11日
【選定結果】
令和6年度の東松島市地域まちづくり交付金事業(一般提案)については、まちづくり市民委員会での審議を経て、下記のとおり決定しました。各団体の活動やイベントへの皆様のご参加をお待ちしております。なお、活動内容やイベントの詳細については各団体の問い合わせ先へお願いいたします。
【申請件数】
5件
【交付件数】
5件
【交付団体】
団体名 | 友遊サロン |
---|---|
事業名 | 大曲交流サロン |
選択したテーマ | まちづくりの方向性2-4:心の復興と地域コミュニティの充実 |
事業内容・イベント内容 | コンサートや講演会等を実施。次世代の担い手発掘と人材育成の機会の提供。(1)陽っ水コンサート(2)タタル・ヘンリクリスマスコンサート(3)食育セミナー講演会(4)フレイル予防の実技体操 |
日程・場所 | 日程:(1)7月27日(土曜)(2)12月22日(日曜)(3)9月予定(4)11月予定 場所:(1)(2)大曲市民センター(3)(4)上納地区センター |
問い合わせ先 | 代表:土井 82-2070 |
団体名 |
災害支援アーティストチーム Hello!Art!Japan! |
---|---|
事業名 | 芸術×子ども「こどもたちに本物を。」 |
選択したテーマ | まちづくりの方向性3-3:文化の継承と創造 |
事業内容・イベント内容 | アーティストによる教育プロジェクト(1)楽器演奏(2)キャリアトーク |
日程・場所 | 日程:8~2月 場所:保育園、幼稚園、小中学校、高校 |
問い合わせ先 | 代表:鹿嶋 87-3291 |
団体名 | 後藤桃水翁を顕彰する会 |
---|---|
事業名 | 後藤桃水翁を偲ぶ民謡まつり |
選択したテーマ | まちづくりの方向性3-3:文化の継承と創造 |
事業内容・イベント内容 | 後藤桃水翁を偲ぶ民謡まつり テーマ:来場者と出演者を結ぶ民謡の心 |
日程・場所 | 日程:令和6年12月7日(日曜)場所:野蒜市民センター |
問い合わせ先 | 会長:大山 090-9038-4581 |
団体名 | 一般社団法人フードバンクいしのまき |
---|---|
事業名 | 食料支援と食品ロス削減推進事業 |
選択したテーマ | まちづくりの方向性2-2:高齢者・障がい者等への支援充実 |
事業内容・イベント内容 | (1)生活困窮者への生活相談実施機関を通じた食糧支援協力(2)「ひとり親世帯」への食品提供(3)地域食堂等に対しての食品を無償提供(4)市内各フードドライブ拠点の巡回回収(月2回) |
日程・場所 | 日程:随時 場所:市内 |
問い合わせ先 | 事務局長:佐藤 98-5996 |
団体名 | ひだまり食堂実行委員会 |
---|---|
事業名 | ひだまり食堂 |
選択したテーマ | まちづくりの方向性2-1:子育て環境の充実 |
事業内容・イベント内容 | (1)河戸地区での月1回の地域こども食堂 (2)食堂開催時に児童を中心としたイベント及び交流会 (3)スタッフ研修会 |
日程・場所 | 日程:(1)(2)第4日曜日(4、8、12月を除く)(3)8、12月 場所:(1)(2)河戸地区センター |
問い合わせ先 | 会長:奥田 090-4889-1495 |
【交付団体からのお知らせ】
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ先
市民協働課 まちづくり推進係
〒981-0503 宮城県東松島市矢本字大溜16番地1 東松島市役所 大溜分庁舎(事務所所在地)
〒981-0503 宮城県東松島市矢本字上河戸36番地1 東松島市役所(郵送先)
電話:0225-82-1111 内線3803、3808、3809 FAX:0225-82-1391
