このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

本文ここから

東松島市市史編さん有識者委員会

更新日:2025年4月1日

東松島市市史編さん有識者委員会の概要

令和7年度(2025年度)に行われる市制施行20周年記念事業の一環として、市制施行20年の歩みをまとめた『東松島市史』を編さんすることになり、現在、作業を進めています。
『東松島市史』の編さんにあたっては、市内の各分野の代表者等 22名で構成する『東松島市市史編さん有識者委員会』を立ち上げ、執筆原稿の内容監修を依頼することにより、各分野の記述の精度を高めるとともに市民皆さまの理解と協力を得ながら、編さん作業に取り組んでいます。
委員会では、東松島市史編さん事業に係る方針の確認、「市史本編」と「市史概要版」の執筆原稿の内容監修に関する情報共有の場などとすることを目的に、年間4回(予定)、各委員・事務局が集まる会議を行っています。

東松島市市史編さん有識者委員会 会議報告(令和6年度開催分)

令和6年度第1回会議

令和6年8月5日、東松島市市史編さん有識者委員会の令和6年度第1回会議が開催されました。
会議の冒頭、渥美巌市長が市内のまちづくり協議会や各分野の団体等から推薦された代表者22名の方々に委員の委嘱状を交付しました。
その後、委員長、副委員長を選出し、市史編さん事業の基本方針や事業計画、会議予定等のスケジュールなどを、委員と事務担当者が確認しました。
この会議の様子は、市報ひがしまつしま2024年(令和6年)9月1日号に掲載しました。抜粋記事はダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。こちら(PDF:258KB)になりますので、ご覧ください。

令和6年度第2回会議

令和6年10月23日、東松島市市史編さん有識者委員会の令和6年度第2回会議が開催され、報告事項(2件)と議事(4件)について、協議されました。
議事のうち、令和6年度末までに作成する「市史概要版(市制施行20周年記念誌)の作成及び配布計画(案)について」と「市史本編のデザイン、装丁等(案)について」において、各委員から様々な意見等がありました。また、市史本編等の掲載にかかる情報交換では、『矢本町史』(全5巻)と『増補改訂版 鳴瀬町誌』が刊行された昭和60年(1985年)頃から平成17年(2005年)3月までの約20年間における合併前の旧矢本町と旧鳴瀬町における出来事を、「主な出来事」として一覧化した事務局案について、各委員から様々な意見等がありました。
この会議の中では、事務担当者から各委員向けに「執筆内容の監修と校正のあらまし」も説明され、市史本編の執筆内容の監修と原稿の校正作業が本格的に開始しました。

令和6年度第3回会議

令和7年1月21日、東松島市市史編さん有識者委員会の令和6年度第3回会議が開催され、報告事項(3件)と議事(2件)について、協議されました。
議事のうち、「市史概要版(市制施行20周年記念誌)の最終確認について」では、市史概要版となる市制施行20周年記念誌の配布及び作成計画(案)と最終稿の校正結果について、各委員からの意見等を取りまとめ、いずれの案も了承されました。これにより、市制施行20周年記念誌は令和7年3月中に刊行予定となります。また、市史本編等の掲載に関する情報交換では、市史本編の章構成の詳細を一覧化した事務局案について、各委員から様々な意見等があり、事務局で検討・精査したうえで市史本編の執筆内容等に反映させていくことになりました。

令和6年度第4回会議

令和7年3月18日、東松島市市史編さん有識者委員会の令和6年度第4回会議が開催され、報告事項(4件)と議事(2件)について、協議されました。
報告では、市史概要版となる市制施行20周年記念誌の刊行にあたり、各委員で成果品を確認しました。
議事のうち、「市史本編の章構成(案)上での執筆原稿内容の監修等の進ちょく状況について」では、現時点での市史本編の章構成(案)上での執筆原稿内容の監修等の進ちょく状況を、各委員と事務局の間で情報共有しました。また、市史本編等の掲載に関する情報交換では、事務局から各委員に市史本編に掲載予定の「旧2町における主な出来事」の初稿を提示し、各委員と事務局の間で情報共有しました。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ先

総務部 市史編纂室 市史編纂係

〒981-0503 宮城県東松島市矢本字上河戸36-1 東松島市役所
電話:0225-82-1111 内線1281・1282・1283 FAX:0225-82-8143

本文ここまで

サブナビゲーションここから

市史編さん


以下フッターです。
ページの先頭へ戻る
仙台から東松島市まで約40分

東松島市役所

〒981-0503 宮城県東松島市矢本字上河戸36番地1(矢本庁舎)
〒981-0303 宮城県東松島市小野字新宮前5番地(鳴瀬庁舎)
電話:0225-82-1111(代表)
FAX:0225-82-8143
Copyright (c) Higashi matsushima City. All Rights Reserved.
当ホームページで使用しているすべてのデータの無断転載を禁じます。
フッターここまでこのページのトップに戻る