多賀城創建1300年記念 古代東北の城柵「御城印」を配布します
更新日:2024年9月13日
10月1日から古代東北の城柵の「御城印」が配布されます!
御城印について
724年に創建され陸奥国府が置かれるなど、古代東北の政治・文化の拠点となった多賀城は今年で創建1300年を迎えました。
これを記念して、東北の8つの古代城柵が連携して、多賀城創建1300年記念の御城印が制作されました。
御城印の参加城柵は、多賀城(宮城県多賀城市)のほか、払田柵(秋田県大仙市)、胆沢城(岩手県奥州市)、志波城(岩手県盛岡市)、徳丹城(岩手県矢巾町)、城輪柵(山形県酒田市)、牡鹿柵(宮城県東松島市)、伊治城(宮城県栗原市)です。
10月1日(火曜日)から各自治体施設などでそれぞれの城柵の御城印が配布されます。
東松島市では、牡鹿柵御城印のみの配布となります。
御城印は各城柵1300枚限定となっております。在庫については、以下の配布施設までお問い合わせください。
日本の歴史を語る上でも、多賀城創建1300年という記念すべき年に、東北の古代の歴史を学びながら、8つの城柵を巡って創建1300年記念の8つの御城印をコンプリートしてみてはいかがでしょうか。
城柵について
「城柵」とは律令体制の確立を目指すために、東北を治めることを目的として造られた機関のことを表し、古代東北にはいくつもの城柵が造られました。
市内にある国指定史跡「赤井官衙遺跡」は、古代城柵の一つ「牡鹿柵」と推定されています。
「赤井官衙遺跡」の概要はコチラからもご覧いただけます。
http://www.satohama-jomon.jp/akaiyokoana/index.html(外部サイト)
東北の古代城柵の御城印 デザイン一覧
配布施設
城柵名 (市町村名) |
配布場所 | 住所 | 問い合わせ先 | 開所時間 | 定休日 |
---|---|---|---|---|---|
多賀城 (多賀城市) |
史都多賀城観光案内所(JR仙石線多賀城駅) | 宮城県多賀城市中央2丁目7番1号 | 022-364-5901 | 10:00~16:00 | 12月28日~1月5日 |
史都多賀城観光案内所(JR東北本線国府多賀城駅) | 宮城県多賀城市浮島1丁目9番22号 | 070-6493-0050 | 10:00~15:00 | 月曜日、12月28日~2月28日 | |
山王地区公民館 | 宮城県多賀城市南宮毛上28 | 022-368-6192 | 9:00~21:00 | 月曜日・祝日(祝日が月曜日の場合は翌日休館)、12月29日~1月3日 | |
大代地区公民館 | 宮城県多賀城市大代5丁目1-46 | 022-364-8442 | 9:00~21:00 | 月曜日・祝日(祝日が月曜日の場合は翌日休館)、12月29日~1月3日 | |
多賀城市役所(北庁舎3階 市民文化創造課) | 宮城県多賀城市中央二丁目1番1号 | 022-368-2084 | 8:30~17:15 | 土曜日・日曜日・祝日、12月29日~1月3日 | |
牡鹿柵 (東松島市) |
奥松島縄文村歴史資料館 | 宮城県東松島市宮戸字里81番地18 | 0225-88-3927 | 9:00~16:30 | 水曜日・12月28日~1月3日 |
赤井市民センター | 宮城県東松島市赤井字川前三189番地1 | 0225-82-2075 | 9:00~17:00 | 12月28日~1月5日 | |
伊治城 (栗原市) |
栗原市役所金成庁舎(2階 教育部文化財保護課) | 宮城県栗原市金成沢辺町沖200番地 | 0228-42-3515 | 8:30~17:15 | 土曜日・日曜日・祝日、12月29日~1月3日 |
栗原市立図書館 | 宮城県栗原市築館薬師三丁目3番1号 | 0228-21-1403 | 10:00~18:00(火~金) 9:00~17:00(土・日) |
月曜日・祝日(祝日が月曜日の場合は翌日も休館)、12月29日~1月3日、特別整理期間(1月下旬以降の予定) | |
栗駒山麓ジオパークビジターセンター | 宮城県栗原市栗駒松倉東貴船5番地 | 0228-24-8836 | 9:00~17:00(3月~11月) 9:00~16:00(12月~2月) |
火曜日、火曜日が祝日の場合はその翌平日、12月29日~1月3日 | |
胆沢城 (奥州市) |
奥州市埋蔵文化財調査センター | 岩手県奥州市水沢佐倉河字九蔵田96番地1 | 0197-22-4400 | 9:00~16:30 | 火曜日、12月29日~1月3日 |
志波城 (盛岡市) |
志波城古代公園案内所 | 岩手県盛岡市上鹿妻五兵エ新田47番地11 | 019-658-1710 | 9:00~17:00 | 月曜日(祝休日の場合は翌平日)、12月29日~1月3日 |
徳丹城 (矢巾町) |
矢巾町歴史民俗資料館 | 岩手県紫波郡矢巾町西徳田3-188-2 | 019-697-3704 | 9:00~16:30 | 月曜日(祝・休日の場合は翌平日)、12月29日~1月3日 |
払田柵 (大仙市) |
払田柵総合案内所 | 秋田県大仙市払田字仲谷地95番地 | 0187-69-2397 | 9:00~16:00 | 月曜日(祝日の場合は翌日閉館)11月中旬~翌4月下旬 |
大仙市役所仙北庁舎(3階 文化財課) | 秋田県大仙市高梨字田茂木10番地 | 0187-63-8972 | 8:30~17:15 | 土日祝日、12月29日~1月3日 | |
城輪柵 (酒田市) |
酒田市文化資料館光丘文庫 | 山形県酒田市中央西町2番59号(酒田市総合文化センター内) | 0234-22-0551 | 9:00~16:30 | 月曜日(月曜が祝日の場合は翌日)、12月29日~1月3日 |
牡鹿柵の御城印について
牡鹿柵(東松島市)
〇「牡舎人」墨書土器
須恵器の底に「牡舎人(おどねり)」と墨で書かれた墨書土器である。
「舎人(とねり)」は都で勤務した役人の見習いのことで、「牡舎人」は牡鹿(郡)の舎人を意味し、牡鹿郡の長官(郡司)一族である道嶋(丸子)氏に関係するものと考えられる。
〇牡鹿
牡鹿柵および牡鹿柵が所在した古代の牡鹿郡にちなんだ牡鹿(オスのシカをあしらったもの)。
注意事項
○配布する御城印は各城柵の御城印のみとなります。
(東松島市で配布する御城印は牡鹿柵御城印のみとなります。)
○各施設とも、休館日には御城印の配布はできかねますので御了承ください。
○窓口では御城印の日付を記入しませんので、各自でご記入ください。
○御城印は印刷物のみの配布となります。配布場所での御城印帳への直接の記帳はございません。
○御城印の配布は、1回につき、おひとり様1枚になります。
○予約や郵送による配布は行いません。
○全ての御城印を集めても、特典などはございません。
○御城印は各1300枚となります。なくなり次第配布終了となります。配布終了時はホームページ上でお知らせいたします