このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

本文ここから

ごみの出し方

ごみの出し方

家庭ごみの出し方(分別方法)について掲載しています。
日々のごみ出しの際にご活用ください。

  ・ごみの出し方50音辞典(ごみの品目ごとに50音で検索できるページです。)

ごみの分別方法

収集・分別区分ごとに分別方法を記載しています。
出し方(分別方法)について、知りたい区分をクリックしてください。

可燃ごみ

プラスチックごみ

資源ごみ
 ペットボトル  紙類  空き缶
 生きびん 使い捨てびん 衣類・布類
 ガラス・陶磁器類 不燃ごみスプレー缶含む)
 有害ごみ

粗大ごみ

市で受け入れできないごみ
 家電4品目 パソコン その他処理困難物
※事業所から出るごみは量や種類にかかわらず出すことができません。
  事業所とは、飲食店や民宿、商店をはじめ、自営業や非営利の団体等も含まれます。

ごみの出し方50音辞典
 品目ごとに50音で検索できるページです。

家庭ごみの出し方パンフレット

地区別収集日程表

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。大きく表示(ダウンロード)はこちらから(PDF:90KB)
可燃ごみ、資源ごみは地区ごとに収集曜日が違います。
お住いの地区の収集曜日をご確認ください。

「可燃ごみ」「資源・不燃ごみ」については、祝日も収集します。ただし、年末年始の収集については、市報12月号及びホームページで別途でお知らせします。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

本文ここまで


以下フッターです。
ページの先頭へ戻る
仙台から東松島市まで約40分

東松島市役所

〒981-0503 宮城県東松島市矢本字上河戸36番地1(矢本庁舎)
〒981-0303 宮城県東松島市小野字新宮前5番地(鳴瀬庁舎)
電話:0225-82-1111(代表)
FAX:0225-82-8143
Copyright (c) Higashi matsushima City. All Rights Reserved.
当ホームページで使用しているすべてのデータの無断転載を禁じます。
フッターここまでこのページのトップに戻る