このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

本文ここから

新型コロナウイルス感染症に関する金融支援制度について

更新日:2023年9月26日

宮城県融資制度について

 宮城県では新型コロナウイルス感染症に伴う中小企業者に対する金融支援を実施しています。
 詳細はこちら⇒外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。(新型コロナウイルス感染症に伴う中小企業者に対する金融支援について)(外部サイト)

「セーフティネット保証4号」認定の概要

 新型コロナウイルスの影響を受けた中小企業者への資金繰り支援として、全都道府県がセーフティネット保証4号の対象として認定されました。
 これにより売上高の減少率が新型コロナウイルス感染症発生前の同月比20%以上の減少が見込まれる場合、セーフティネット保証4号の認定を受けることで、一般枠とは別枠の信用保証協会の100%保証が受けられます。

指定期間

 令和5年12月31日まで(予定)

取扱いの変更について

      令和5年10月1日以降の認定申請分から、セーフティネット保証4号(新型コロナウイルス感染症)における資金使途が「借換」に限定されます。
     ※借換資金に追加融資資金を加えることは可能です。

     詳しくは、外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。中小企業庁ホームページ(外部サイト)をご確認ください。
     また、取扱いの変更に伴い、セーフティネット保証4号(新型コロナウイルス感染症)における認定申請書の様式が変更となります。
      令和5年10月1日以降に申請される場合は必ず新しい様式の申請書を使用してください。

    【対象資金の取扱い】
     認定申請保証協会受付対象資金
    ~R5.9末~R5.10末

    限定なし

    (従来どおり)

    R5.11以降

    借換資金

    (新規融資資金のみは不可)

    3R5.10以降~R5.10末
    R5.11以降

    認定基準

    1.東松島市において1年以上継続して事業を行っていること
     ※認定基準の運用緩和により、業歴3か月以上1年1か月未満の事業者、もしくは前年以降の店舗増加等によって、単純な売上高等の前年比較が困難な事業者においても対象となりました。

    2.新型コロナウイルスの発生に起因し、その影響を受けた後、原則として最近1か月間の売上高等が新型コロナウイルス感染症発生前の同月比で20%以上減少しており、かつ、その後2か月間を含む3か月間の売上高等が新型コロナウイルス感染症発生前の同期比で20%以上減少することが見込まれること

    認定に必要な申請書類

     

     提出書類

    1

     ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。認定申請書(R5.9月末まで)(ワード:20KB)・・・1部

     

     ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。認定申請書(R5.10月以降 )(ワード:19KB) ・・・1部

     ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。売上高比較表(ワード:47KB)・・・1部

     最近1か月の売上高等及び新型コロナウイルス感染症発生前の売上高等が確認できる書類・・・1部
     上記期間後の2か月間の売上見込表及び新型コロナウイルス感染症発生前の売上高等が分かるもの ・・・1部

     
     業者の確認書類
      法人:商業登記簿謄本〔写し〕(3ヵ月以内発行のもの)・・・1部
      個人:確定申告書〔写し〕              ・・・1部

     ※「業歴3か月以上1年1か月未満の事業者」及び「前年以降の店舗増加等によって、単純な売上高等の前年比較では認定が困難な事業者」用認定申請書

    • 最近1か月の売上高等と最近1か月を含む最近3か月間の平均売上高等を比較

      ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。認定申請書4-2(R5.9月末まで)(ワード:19KB)
      ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。認定申請書4-3(R5.10月以降 )(ワード:19KB)
     

    • 最近1か月の売上高等と令和元年12月の売上高等を比較、かつその後2か月間(見込み)を含む3か月の売上 高等と令和元年12月の売上高等の3倍を比較

      ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。認定申請書4-3(R5.9月末まで)(ワード:20KB)
      ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。認定申請書4-4(R5.10月以降 )(ワード:19KB)
     

    • 最近1か月の売上高等と令和元年10月~12月の平均売上高比較、かつその後2か月間(見込み)を含む3か月の売上高等と令和元年10月~12月の3か月を比較

      ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。認定申請書4-4(R5.9月末まで)(ワード:20KB)
      ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。認定申請書4-5(R5.10月以降 )(ワード:20KB)
     

      ※本認定は融資を確約するものではありません。保証協会または金融機関による審査の結果、ご希望に沿いかねる場合がございますので、あらかじめご了承下さ い。
      ※認定は申請から2~3日程度かかります。
      ※認定書の有効期間は、発行日から起算して30日間です。

    セーフティネット保証5号について

     新型コロナウイルスの影響を受けた中小企業者への資金繰り支援として、指定業種に属する業種を行う中小企業者で、最近3か月の売上高等が前年同月比5%以上減少が見込まれる場合、セーフティネット保証5号の認定を受けることで、一般枠とは別枠の信用保証協会の80%保証が受けられます。

     対象業種についてはこちらでご確認ください。
    ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。セーフティネット保証5号の指定業種(R5.9月末まで)(PDF:558KB)
    ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。セーフティネット保証5号の指定業種(R5.10月~R5.12末まで)(PDF:555KB)

    指定期間

    令和5年12月31日まで

    認定基準

     指定業種に属する事業を行っており、最近3か月間の売上高等が前年同期比5%以上減少の中小企業者であること
       ※認定基準の運用緩和により、業歴3か月以上1年1か月未満の事業者、もしくは前年以降の店舗増加等によって、単純な売上高等の前年比較が困難な事業者においても対象となりました。

    認定に必要な申請書類

     1.認定申請書・・・1部

     2.売上高等比較表・・・1部

     3.業者の確認書類

    • 法人:商業登記簿謄本〔写し〕(3ヶ月以内発行のもの)・・・1部
    • 個人:確定申告書〔写し〕・・・1部

     4.指定業種にかかる許認可証〔写し〕・・・1部

     5.最近3ヶ月各月の売上高及び前年同期の売上高が確認できる書類(試算表等)・・・1部

     セーフティネット保証5号に関する申請書様式等については、こちらをご確認ください。⇒セーフティネット保証5号の認定について

    PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
    お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
    Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

    お問い合わせ先

    産業部 商工観光課

    〒981-0303 宮城県東松島市小野字新宮前5 東松島市役所鳴瀬庁舎
    電話:0225-82-1111 FAX:0225-87-3804

    本文ここまで

    サブナビゲーションここから

    金融支援


    以下フッターです。
    ページの先頭へ戻る
    仙台から東松島市まで約40分

    東松島市役所

    〒981-0503 宮城県東松島市矢本字上河戸36番地1(矢本庁舎)
    〒981-0303 宮城県東松島市小野字新宮前5番地(鳴瀬庁舎)
    電話:0225-82-1111(代表)
    FAX:0225-82-8143
    Copyright (c) Higashi matsushima City. All Rights Reserved.
    当ホームページで使用しているすべてのデータの無断転載を禁じます。
    フッターここまでこのページのトップに戻る