このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

本文ここから

子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)定期予防接種について

更新日:2023年4月3日

HPVワクチンは、平成25(2013)年6月から、積極的な勧奨を一時的に差し控えていましたが、令和3(2021)年11月に、専門家の評価により「HPVワクチンの積極的勧奨を差し控えている状態を終了させることが妥当」とされ、原則、令和4年4月から、他の定期接種と同様に、個別の勧奨を行っております。本年度は標準接種時期となる中学1年生の女子に通知を発送します。

※平成9年度生まれ~平成18年度生まれ(誕生日が1997年4月2日~2007年4月1日)の女性の中に、通常のヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンの定期接種の対象年齢(小学校6年から高校1年相当)の間に接種を逃した方がいらっしゃいます。まだ接種を受けていない方に、あらためて、HPVワクチンの接種の機会をご提供しており、令和7年3月末まで公費接種が可能となります。対象の方には令和4年5月下旬に通知を発送しております。接種を希望される方で転入等により手元に予診票が無い場合は健康推進課までご連絡ください。

関連リンク

対象者

接種日時点で東松島市に住民登録のある、小学校6年生から高校1年生相当年齢の女子

令和5年度 対象者年齢一覧表
学年・年齢 生年月日
小学校6年生(12歳)相当 平成23年4月2日~平成24年4月1日
中学校1年生(13歳)相当 平成22年4月2日~平成23年4月1日
中学校2年生(14歳)相当 平成21年4月2日~平成22年4月1日
中学校3年生(15歳)相当 平成20年4月2日~平成21年4月1日
高校1年生(16歳)相当 平成19年4月2日~平成20年4月1日

※キャッチアップ接種について

  • 平成9年度~平成18年度(平成9年4月2日~平成19年4月1日)生まれの女性で過去にHPVワクチンを合計3回接種していない方は令和7年3月末まで接種できます。
  • 19年度(平成18年4月2日~平成20年4月1日)生まれの方は、通常の接種対象の年齢(高校1年相当)を超えても、令和7年3月末まで接種できます。

接種期間

定期接種:高校1年生相当の年度の3月31日まで

キャッチアップ対象者:令和7年3月31日まで

接種回数と標準的な接種スケジュール

接種回数

3回もしくは2回接種(標準接種期間は中学校1年生)

※通常、全3回の接種完了までには約6か月の期間がかかります。高校1年生で接種を開始する場合は期間にご注意ください。
※原則3回接種ですが9価(シルガード9)の場合、1回目を15歳未満で接種し2回目を5か月以上の間隔をおいて接種する、合計2回の接種で完了させることができます。

接種スケジュール

HPVワクチンは3種類あります。いずれも子宮頸がんに大きく関与している16型・18型を含むワクチンですが、ワクチンの種類によって接種間隔等が異なりますのでご注意ください。

ワクチンの種類 回数 標準的な接種間隔

2価ワクチン
(ワクチン名:サーバリックス)

3回

2回目:1回目の接種から1か月以上の間隔をおいて接種
3回目:1回目の接種から6か月以上の間隔をおいて接種
※2回目と3回目の接種は必ず2か月半以上の間隔をおくこと

4価ワクチン
(ワクチン名:ガーダシル)
9価ワクチン
(ワクチン名:シルガード9)

3回※

2回目:1回目の接種から2か月以上の間隔をおいて接種
3回目:1回目の接種から6か月以上の間隔をおいて接種
※2回目と3回目の接種は必ず3か月以上の間隔をおくこと
※原則3回接種ですが9価(シルガード9)の場合、1回目を15歳未満で接種し2回目を5か月以上の間隔をおいて接種する、合計2回の接種で完了させることができます

接種料金

定期接種対象期間内であれば無料で接種できます。

※期間を過ぎると全額自己負担となります(2価4価は1回約17,000円程度、9価は1回約30,000円程度)

接種を受ける方法と実施機関

接種に必要なもの

  • 母子健康手帳
  • 東松島市のHPV(子宮頸がん予防)ワクチン予診票(16歳未満の場合は保護者が記入してください。)
  • 身分証明書

接種を受ける方法

1.市から発行の予診票・案内をご確認いただき、東松島市定期予防接種委託医療機関に予約をしてください。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。令和5年度東松島市子宮頸がんワクチン予防接種委託医療機関一覧(PDF:152KB)をご参照ください。)

2.予約した日に医療機関を受診し、医師の診察・説明を受け、予防接種をうけてください。

注意事項

(1)子宮頸がん予防ワクチンの接種により期待される効果や、予想される副反応等について、接種をうける本人もよく理解して受けてください。

(2)13歳以上の場合、保護者の署名記入によりお子様だけでの接種も可能ですが、急な体調変化を来たす恐れもあるため、保護者の同伴をおすすめします。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ先

健康推進課 予防健診係

〒981-0503 宮城県東松島市矢本字上河戸36番地1 東松島市役所
電話:0225-82-1111 内線3105~3107、3115、3117~3119 FAX:0225-82-1244

本文ここまで

サブナビゲーションここから

感染症情報・予防接種


以下フッターです。
ページの先頭へ戻る
仙台から東松島市まで約40分

東松島市役所

〒981-0503 宮城県東松島市矢本字上河戸36番地1(矢本庁舎)
〒981-0303 宮城県東松島市小野字新宮前5番地(鳴瀬庁舎)
電話:0225-82-1111(代表)
FAX:0225-82-8143
Copyright (c) Higashi matsushima City. All Rights Reserved.
当ホームページで使用しているすべてのデータの無断転載を禁じます。
フッターここまでこのページのトップに戻る