このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

本文ここから

移住コーディネーターの募集について

更新日:2025年4月1日

 本市では、昨今の人口流出、少子高齢化等による人口減少が進む課題解決に向けて、本市への移住検討者に対し適切な情報提供、相談対応、交流活動等の移住・定住の支援及び受入環境の整備が重要であると考え、本市と課題解決に向けて活動する「移住コーディネーター」を設置しております。
 今般、移住・定住促進の機能の維持・向上を図るため、新たに「移住コーディネーター」を募集しますので、お知らせいたします。

募集人員

 1名

主な業務内容

  • 移住検討者に向けた情報発信
  • 移住検討者の相談対応
  • 県内外の移住セミナー、移住フェア等への出店及び企画運営
  • 移住定住事業に関する地域住民及び団体というとの連携及び調整
  • 移住定住事業に関する助成制度の案内及び取り次ぎ
  • お試し移住事業の運営
  • その他移住定住事業に関する企画運営

委嘱期間

令和10年3月31日まで
※業績により再任可能

募集対象者

次に掲げる要件をすべて満たす方を募集します。

  • 本市への移住・定住の促進、地域活性化に意欲のある方
  • 心身ともに健康で、誠実に活動できる方
  • おおむね25歳以上で、社会人経験が3年以上ある方
  • 普通自動車免許を所持し、日常的な運転に支障のない方
  • パソコンやスマートフォンなどの電子機器を最低限使用できる方

活動場所

東松島市役所復興政策課

活動時間

月曜日から金曜日 8時30分~17時15分
定休日:土日祝日、年末年始。ただし、イベント等の業務により変更有、または、代休による対応。
※月当たり147時間15分以上活動いただきます。

任用形態

東松島市移住コーディネーターとして市が委嘱します。
本市との雇用契約、委託契約は存在しません。そのため、雇用保険には加入せず、個人事業主扱いとなります。

活動条件・待遇・福利厚生

  1. 報償費
    月額230,000円
    ※賞与、退職金はありません。
    ※実績払いのため、委嘱月の翌月から支払いが開始されます。
  2. 活動費補助金
    業務従事のための活動経費として、年度内に2,000,000円を限度として補助します。活動経費として使用できる範囲は、次のとおりです。
    (1)住居の借上げ費(家賃)
    (2)活動車両の燃料費
    (3)活動に関する旅費や宿泊費
    (4)活動に関する作業道具や消耗品費
    (5)研修受講費
    (6)その他市が認める費用
    ※それぞれの金額や種類は、市と協議の上、決定します。
  3. 社会保険
    各自で国民健康保険、国民年金保険に加入、支払いいただきます。
    ※活動費補助金を充てることはできません。

募集期間

令和7年4月30日(水曜)まで

選考審査

書類及び面接による審査を行います。
※面接審査の開催は、募集期間終了後にお知らせします。

応募方法

移住コーディネーター応募用紙を以下の応募・問い合わせ先まで郵送又は持参してください。
提出期限:令和7年4月30日(水曜)17時(必着)

募集要項・応募用紙等

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ先

復興政策課 地方創生・基地対策係

〒981-0503 宮城県東松島市矢本字上河戸36番地1 東松島市役所
電話:0225-82-1111 内線1232~1236 FAX:0225-82-8143

本文ここまで


以下フッターです。
ページの先頭へ戻る
仙台から東松島市まで約40分

東松島市役所

〒981-0503 宮城県東松島市矢本字上河戸36番地1(矢本庁舎)
〒981-0303 宮城県東松島市小野字新宮前5番地(鳴瀬庁舎)
電話:0225-82-1111(代表)
FAX:0225-82-8143
Copyright (c) Higashi matsushima City. All Rights Reserved.
当ホームページで使用しているすべてのデータの無断転載を禁じます。
フッターここまでこのページのトップに戻る