令和5年度のSDGs取組紹介
更新日:2022年12月8日
今年度の取組を紹介します。
産学官連携SDGs出前授業
日時:令和5年6月19日(月曜)~7月18日(火曜)
場所:赤井小学校、鳴瀬桜華小学校、矢本西小学校、宮野森小学校、矢本東小学校、大塩小学校、大曲小学校
詳細:小学4年生を対象に、SDGs12(つくる責任つかう責任)やSDGs14(海の豊かさを守ろう)を中心に出前授業を行っています。
いしのまき圏域SDGsビーチクリーン大作戦
日時:令和5年7月1日(土曜)
場所:野蒜海岸
詳細:GX推進及びSDGs達成を目指す包括連携協定を締結している株式会社ベガルタ仙台とSDGs14「海の豊かさを守ろう」を掲げて、海洋ゴミ削減に向けた清掃活動を実施しました。当日は、クラブコミュニケーターである富田晋伍さんと一緒に市内のサッカースポー少年団の子供たちが元気に活動していました。
お問い合わせ先
SDGs・脱炭素社会推進課 SDGs・脱炭素社会推進係
〒981-0503 宮城県東松島市矢本字上河戸36番地1 東松島市役所
電話:0225-82-1111 内線1225、1266 FAX:0225-82-8143
