東北大学大学院国際文化研究科等との協働による「産学官連携SDGs出前授業」
更新日:2022年7月8日
東北大学大学院国際文化研究科等との協働による「産学官連携SDGs出前授業」を実施しています。
出前授業は、市内小学4年生を対象に廃プラスチックと環境問題について、東北大学の研究内容や各参画機関の取組を小学生向けにわかりやすく紹介したものです。
児童は、初めに事前授業を市役所職員等からSDGs等の説明を受けました。
翌週に東北大学ユ教授らから廃プラスチックと環境問題に関して、世界や日本を取り巻く状況について、わかりやすく説明を受けました。
体験コーナーでは5つの展示ブース(容器の変遷、リサイクルされたプラスチック素材、海外のペットボトルなど)で、実物に触れながら説明を受け、高い関心を示していました。
2022年度(令和4年度)の様子
今年度は、赤井小学校、鳴瀬桜華小学校、矢本西小学校、宮野森小学校、矢本東小学校、大塩小学校の6校から実施意向が示されました。
主催機関:東北大学、東松島市
参画機関:株式会社コバヤシ(外部サイト)、
株式会社青南商事(外部サイト)、株式会社ヨシムラ、
静岡大学(外部サイト)、
芝浦工業大学(外部サイト)、みやぎアップグレードリサイクルコンソーシアム、
宮城県産業技術総合センター(外部サイト)
令和4年6月28日(火曜)矢本西小学校4年生
事前授業の様子(抜粋)
令和4年7月5日(火曜)矢本西小学校
令和4年6月30日(木曜)宮野森小学校4年生
令和4年6月23日(木曜)鳴瀬桜華小学校4年生
2021年度(令和3年度)の様子
今年度は、矢本西小学校、赤井小学校、大塩小学校、鳴瀬桜華小学校、宮野森小学校の5校から実施意向が示されました。
主催機関:東北大学、東松島市
参画機関:ダウ・ケミカル日本株式会社(外部サイト)、
株式会社青南商事(外部サイト)、
芝浦工業大学(外部サイト)
令和3年11月2日(火曜)矢本西小学校4年生
令和3年11月2日(火曜)鳴瀬桜華小学校4年生
令和3年11月1日(月曜)赤井小学校4年生
令和3年11月1日(月曜)大塩小学校及び宮野森小学校4年生
事前授業の様子(抜粋)
令和3年10月29日(金曜)宮野森小学校4年生
令和3年10月25日(月曜)鳴瀬桜華小学校4年生
2020年度(令和2年度)の様子
2020年(令和2年)12月15日 大塩小学校4年生 19名
主催機関:東北大学、東松島市
参画機関:ダウ・ケミカル日本株式会社、株式会社青南商事、芝浦工業大学
2020年(令和2年)11月17日 矢本西小学校4年生 61名
2020年(令和2年)11月17日 赤井小学校4年生 24名
2019年度(令和元年度)実施の様子
2019年(令和元年)9月24日 赤井小学校4年生 30名
主催機関:東北大学、東松島市
参画機関:ダウ・ケミカル日本株式会社、株式会社青南商事、芝浦工業大学
お問い合わせ先
SDGs・脱炭素社会推進課 SDGs・脱炭素社会推進係
〒981-0503 宮城県東松島市矢本字上河戸36番地1 東松島市役所
電話:0225-82-1111 内線1472、1473、1475、1476 FAX:0225-82-1124
