令和元年度のSDGs取組紹介
更新日:2021年6月28日
今年度の取組を紹介します。
鳴瀬未来中学校(1年生)SDGsカードゲームの実施
日時:令和2年2月17日(月曜)
場所:鳴瀬未来中学校
栗原市主催「栗原市SDGsに関する職員研修会」にて事例紹介
日時:令和2年2月5日(水曜)
場所:栗原市文化会館(宮城県栗原市)
世話やきセミナーin大曲市民センター
日時:令和2年1月24日(金曜)
場所:大曲市民センター
宮城県主催「市町村向けSDGs研修会」にて事例紹介
日時:令和2年1月20日(月曜)
東北SDGs未来都市サミット・シンポジウムin仙北市
日時:令和2年1月16日(木曜)
場所:角館交流センター(秋田県仙北市)
詳しくは、東北SDGs未来都市サミット(市HP)
いきいき楽習塾(川前地区) 出前講座でSDGsの説明会
日時:令和元年11月28日(木曜)
場所:川前集会所
サイエンスアゴラin仙台2019&東北大学SDGsシンポジウムへ副市長登壇
日時:令和元年11月6日(水曜)
場所:仙台国際センター(宮城県仙台市)
東京都羽村市議会「SDGs取組に関する視察受入」
日時:令和元年11月5日(火曜)
場所:市役所
矢本第二中学校・鳴瀬未来中学校(2年生)生徒職場体験学習対応
日時:令和元年10月31日(木曜)
場所:市役所
東松島市SDGsシンポジウム
日時:令和元年10月17日(木曜)
場所:東松島市コミュニティセンター
詳しくは、東松島市SDGsシンポジウム(市HP)
長野県塩尻市議会総務生活委員会「SDGs取組に関する視察受入」
日時:令和元年10月3日(木曜)
場所:市役所
第1回東松島市SDGs推進員会議
日時:令和元年10月3日(木曜)
場所:市役所
赤井小学校4年生対象「産学連携SDGs出前授業」の実施
日時:令和元年9月24日(火曜)
場所:赤井小学校
赤井小学校4年生対象「東松島市とSDGs」について授業実施
日時:令和元年9月18日(水曜)
場所:赤井小学校
「かほくNewsBus」トークサロンにてSDGs出前講座
日時:令和元年8月22日(木曜)
場所:まちんど
仙台放送ミニ番組「夢ストリート」の放映(市長インタビュー映像)
日時:令和元年7月27日(土曜)
ウガンダガールズプロジェクトを仙台育英学園高等学校外国語コース3年CASプロジェクトチームと共催
日時:令和元年7月14日(日曜)
場所:蔵しっくパーク
詳しくは、ウガンダガールズプロジェクト
企業向けSDGsセミナー「中小企業の持続可能な成長にSDGsをどう活用するか」を開催
日時:令和元年7月10日(水曜)
場所:東松島市商工会
いきいき楽習塾(川前地区) 出前講座でSDGsの説明会
日時:令和元年7月10日(水曜)
場所:川前集会所
「みやぎ県政だより7・8月号」にて本市SDGsの取組が紹介
日時:令和元年7月1日(月曜)
国際支援活動について体験談を交えた講演
日時:令和元年6月25日(火曜)
場所:石巻西高等学校
詳細:JICA東北の岩崎地域復興支援員から青年海外協力隊における国際支援活動について体験談を交え講演。
国際協力機構(JICA)が発行する「ソーシャルボンド」への投資
日時:令和元年6月17日(月曜)
詳細:JICA債へ投資し、間接的にJICAの取組を支援し、SDGs未来都市としての社会貢献を実施。
石巻西高等学校にてSDGsについて授業
日時:令和元年6月6日(木曜)
場所:石巻西高等学校
「CBIプログラム認証付きサスナビリティボンド」への投資
日時:令和元年5月23日(木曜)
詳細:独立行政法人 鉄道・運輸施設整備支援機構(JRTT)が発行する債券を購入し、SDGs推進事業を資金面で支援。
お問い合わせ先
SDGs・脱炭素社会推進課 SDGs・脱炭素社会推進係
〒981-0503 宮城県東松島市矢本字上河戸36番地1 東松島市役所
電話:0225-82-1111 内線1472、1473、1475、1476 FAX:0225-82-1124
