このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

本文ここから

市議会のしくみ

1.市議会の役割

議員は市民の代表

 東松島市を住みよいまちにするためには、市民全員が集まり、話し合うことが必要です。
 しかし、私たち市民全員が集まることは実際にはできません。
 そこで、市民の代表を選挙で選び、市民に代わって住みよいまちにするための方策や課題について話し合い、実現するのが、市議会議員です。

市議会と市長

 市議会は、市民生活に関する重要な事項を決める議決機関と呼ばれています。
 一方、市議会議員と同じく市民の代表として選挙で選ばれる市長は、市議会で決めた意思に基づいて市の仕事を行うもので、執行機関と呼ばれています。
 市議会と市長は、独立した立場でお互いの責任と権限の範囲で行動し、均衡を保ちながら、共に市民の住みよいまちづくりの実現を図ります。

議会の議決

 市議会の仕事は、市長や議員から出された議案などを審議して、その可否を決めます。これを議決といいます。
 議決を必要とする事項は、法律などで定められており、主なものは次のとおりです。

  1. 市のきまり(条例)を制定したり、改正又は廃止をします。
  2. 市のお金の使い方(予算)を決めます。
  3. 市のお金が正しく使われたかどうか(決算)を調べます。
  4. 1億5千万円以上の工事や物をつくる契約を結んだり、予定価格2千万円以上の土地や建物、市の財産(土地については、その面積が1件5千平方メートル以上のものに限る。)を処分すること。

2.市議会のしくみ

議員

 市議会を構成する議員は、4年ごとに選挙で選ばれます。議員の数は、「東松島市議会議員の定数に関する条例」によって決められており、平成24年3月に議員定数を18人に改正し、平成25年4月の一般選挙から適用しています。

議長、副議長

 議長と副議長は、議員の中から選挙によって選ばれます。
 議長は、議会を代表して本会議の議場の秩序を保ち、議事を整理したり、議会の事務処理など多くの権限が与えられ、大変重要な役目を果たしています。
 副議長は、議長と協力して円滑な議会運営を行い、議長に病気や事故があるとき、欠けたときなど、議長の代わりに仕事をします。

会派

 会派は、自分たちの考えを最も効果的に市政に反映させるため、同じ考え方や意見を同じくする議員が集まってつくる団体のことです。

 東松島市議会には、令和4年5月1日現在では3つの会派(構成員3人以上。)があります。

 松桜会6人、清新会6人、自公・市民の会4人

議会事務局

 市議会の事務を処理するため、事務局を置いています。現在5名の職員で本会議や委員会の準備、各種事務処理、各委員会記録の作成、議会だより発行、そのほか議員の議会活動のための事務処理などを行っています。

3.議員報酬等

 東松島市議会の議員報酬は、「東松島市議会議員の議員報酬、費用弁償及び期末手当に関する条例」によって定められています。

議員報酬(第2条)

区分 月額報酬額
議長 422,000円
副議長 372,000円
議員 348,000円

期末手当(第5条)

 基準日(6月1日、12月1日)にそれぞれ在職する議員に期末手当を支給するものです。

 平成29年3月に改正し、報酬月額に役職加算分15%を加えた基礎額を基に算定されるものとなりました。

支給月
6月 基礎額(報酬月額×1.15)×1.7
12月 基礎額(報酬月額×1.15)×1.7

お問い合わせ先

議会事務局

〒981-0503 宮城県東松島市矢本字上河戸36番地1 東松島市役所
電話:0225-82-1111 内線1312~1314 FAX:0225-82-1125

更新日:2024年1月16日

本文ここまで

サブナビゲーションここから
サブナビゲーションここまで

以下フッターです。
ページの先頭へ戻る

東松島市議会事務局

〒981-0503 宮城県東松島市矢本字上河戸36-1
電話:0225-82-1111(内線1311~1314) FAX:0225-82-1125(直通)
E-mail/h-gikai☆city.higashimatsushima.miyagi.jp (☆を@に変えてください)
Copyright (c)Higashi matsushima City. All Rights Reserved. 当ホームページで使用しているすべてのデータの無断転載を禁じます。
フッターここまでこのページのトップに戻る