社会資本総合整備計画
更新日:2024年4月1日
社会資本整備総合交付金事業について
- 社会資本整備総合交付金は、国土交通省所管の地方公共団体向け個別補助金等を一つの交付金に原則一括し、地方公共団体にとって自由度が高く、創意工夫を生かせる総合的な交付金として平成22年度に創設されました。
- 活力創出、水の安全・安心、市街地整備、地域住宅支援といった政策目的を実現するため、地方公共団体が作成した社会資本整備総合計画に基づき、目標実現のための基幹的な社会資本整備事業のほか、関連する社会資本整備等を総合的・一体的に実施するものです。
社会資本整備総合交付金事業計画
- (1)宮城県内における地域間アクセスの強化・円滑化・安心安全性を向上化する社会資本整備
- (2)地方創生拠点形成のための「道の駅」整備
- (3)東松島市特定公園施設バリアフリー化事業計画
【整備計画(バリアフリー)令和3年~令和7年】(PDF:9KB)
【事前評価(バリアフリー)令和3年~令和7年】(PDF:3KB)
- (4)東松島市矢本駅周辺地区都市再生整備計画
【整備計画(社総交)令和4年~令和8年】(PDF:709KB)
【事前評価(社総交)令和4年~令和8年】(PDF:148KB)
事後評価
- 社会資本総合整備計画の交付期間の終了時には、計画の目標の実現状況について評価を行い公表するとともに、国土交通大臣に報告を行うこととなっております
- 宮城県内における通学路の安全性を確保する社会資本整備(防災・安全)
【事後評価 社総交(防災・安全)平成24年~平成28年】(PDF:310KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ先
建設課 / 復興政策課
【問い合わせ先】
~事業計画番号~
(1)(2)(3):建設課 (4):復興政策課
建設課 :〒981-0303 宮城県東松島市小野字新宮前5番地 2階(鳴瀬庁舎)
復興政策課:〒981-0503 宮城県東松島市矢本字上河戸36番地1 2階(矢本庁舎)
電話:0225-82-1111