特別徴収税額通知書の電子化について
更新日:2023年11月10日
令和6年度から、eLTAX(エルタックス)を経由して給与支払報告書を提出する特別徴収義務者(事業所)のうち、特別徴収税額通知(納税義務者用)を社内システムやメール等を利用した電子データで個々の納税義務者(従業員)に対し提供することができる体制を有する場合、通知の受取方法を電子データで希望したときは、市区町村は当該特別徴収義務者に対しeLTAXを経由して特別徴収税額通知(特別徴収義務者用・納税義務者用)の電子データを送信します。
特別徴収税額通知の受取方法変更のお知らせリーフレット(PDF:1,831KB)
特別徴収税額通知書とは
特別徴収税額通知書とは、事業主が1月1日現在の従業員の住所地に対し提出した給与支払報告書や個人で確定申告をした内容に基づき決定した市民税・県民税(以降「住民税」という)の税額を通知するものです。
特別徴収税額通知書には2種類あり、事業所宛ての「特別徴収義務者用」と従業員宛ての「納税義務者用」があります。
これまで、特別徴収税額通知(納税義務者用)は書面によるものを送付しておりましたが、令和6年度より特別徴収税額通知(納税義務者用)の電子データをeLTAXで受け取ることができるようになります。
電子データでの受け取りを希望される場合は、eLTAXから給与支払報告書を提出する必要があります。
特別徴収税額通知の副本データ送信の廃止について
これまでeLTAXにより給与支払報告書を提出し、特別徴収税額通知の副本データを受け取っていた事業所は、令和6年度より特別徴収税額通知の副本データの送信が廃止となります。
※eLTAXにより給与支払報告書を提出された場合は電子データ(正本のみ)を送信します。
特別徴収税額通知の受け取り方法
電子データの受取方法
eLTAXにより給与支払報告書を提出する際に、特別徴収税額通知の受取方法を以下のとおり設定してください。
1 特別徴収義務者用と納税義務者用どちらも電子データで受け取る場合
特別徴収税額通知(特別徴収義務者用):正本の電子データをeLTAXで受け取る(正本のみ)
特別徴収税額通知(納税義務者用):電子データをeLTAXで受け取る
2 特別徴収義務者用は電子データで、納税義務者用は書簡で受け取る場合
特別徴収税額通知(特別徴収義務者用):正本の電子データをeLTAXで受け取る(正本のみ)
特別徴収税額通知(納税義務者用):書簡を郵送で受け取る
電子データによる受け取りを希望しないとき
1 eLTAXにより給与支払報告書を提出し、特別徴収税額土は書簡で受け取る場合
特別徴収税額通知(特別徴収義務者用):書簡を郵送で受け取る
特別徴収税額通知(納税義務者用):書簡を郵送で受け取る
2 紙の給与支払報告書を提出した場合
特別徴収税額通知(特別徴収義務者用・納税義務者用)は書簡による郵送で受け取りになります。
なお、税額変更通知も給与支払報告書等で選択された受取方法に基づき、電子データで受取希望の特別徴収義務者は電子データを送信します。
特別徴収税額通知を電子データで希望後、書面の特別徴収税額通知が必要になった場合は税務課市民税係までご連絡ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ先
税務課 市民税係
〒981-0503 宮城県東松島市矢本字上河戸36番地1 東松島市役所
電話:0225-82-1111 内線1135、1136、1138、1139、1142 FAX:0225-82-1208
