【2月19日開催】東松島市SDGsシンポジウムのお知らせ
更新日:2025年2月3日
令和6年度 東松島市SDGsシンポジウム
東松島市では、令和4年4月に環境省の「第1回脱炭素先行地域」に選定され、地球温暖化による気候変動の影響を少しでも抑え、次世代を担う子どもたちの東松島市の未来・市民の暮らしを守るため、行政・企業・団体・市民が一体となって、できることから取り組んでいくこととしています。今回は、海と向かい合った生活をしている漁業者とCOP28、COP29に参加し海外でも活躍している若者の言葉を通じて、環境保全活動や環境教育の必要性について市内関係者が学ぶ場を提供することを目的として、シンポジウムを開催します。
開催概要
日 時:令和7年2月19日(水曜)
時 間:18時~19時(17時30分開場)
場 所:東松島市コミュニティセンター ホール(東松島市矢本字大溜1-1)
登壇者
「ひがまつアドベンチャーズ2024活動報告」
(一社)サステナブルコミュニティ共創機構 代表理事/官民共創・SDGsコーチ 横山 泰治 氏
基調講演
「東松島の海と世界の環境保全(COP29レポート)~持続可能な未来へ~」
アイザワ水産 代表 相澤 太 氏
(一社)ODYSSEY NATURE JAPAN 創設者・共同代表 成澤 みく 氏
主催
東松島市、(一社)東松島みらいとし機構
過去の開催についてはこちら
東松島市SDGsシンポジウム
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ先
SDGs・脱炭素社会推進課 SDGs・脱炭素社会推進係
〒981-0503 宮城県東松島市矢本字上河戸36番地1 東松島市役所
電話:0225-82-1111 内線1472、1473、1475、1476 FAX:0225-82-1124
