このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

本文ここから

令和7年8月からの国民健康保険について

更新日:2025年9月5日

令和7年8月1日からは、マイナ保険証(健康保険の利用登録をしているマイナンバーカード)の有無によって送付されるものが異なりますのでご注意ください。

毎年7月中旬~下旬頃に送付します。

マイナ保険証登録済

資格情報のお知らせ

マイナ保険証未登録

資格確認書


※70歳未満の方は、「資格情報のお知らせ」の交付は1回のみとなります。


 


マイナ保険証の利用登録解除について

利用登録の解除を希望する場合は、申請が必要になります。
詳しくは「マイナ保険証の利用登録解除申請について」をご確認ください。

限度額適用認定証の更新

資格確認書の交付対象者で限度額適用認定証の交付を受けている方は、8月に更新となります。
引き続き8月以降の認定証の交付を希望される方は、7月中旬に認定証交付申請書を送付いたしますので、ご返送ください。(マイナ保険証利用登録の有無に基づいて送付されます。)
マイナ保険証を利用すれば、医療機関等で支払限度額区分を確認することができるため、申請は不要となります。
なお、国民健康保険税の納付が納期分まで滞っていると交付できない場合があります。

特定疾病療養受領証の更新

資格確認書の交付対象者で特定疾病療養受領証の交付を受けている方も8月が更新となります。
交付を受けている方には、7月中旬に郵送いたします。(申請不要)

お問い合わせ先

東松島市役所 市民生活課 国保・高齢医療・年金係 (内線1119・1332)

〒981-0503
宮城県東松島市矢本字上河戸36番地1
電話:0225-82-1111 FAX:0225-82-1328

本文ここまで


以下フッターです。
ページの先頭へ戻る
仙台から東松島市まで約40分

東松島市役所

〒981-0503 宮城県東松島市矢本字上河戸36番地1(矢本庁舎)
〒981-0303 宮城県東松島市小野字新宮前5番地(鳴瀬庁舎)
電話:0225-82-1111(代表)
FAX:0225-82-8143
Copyright (c) Higashi matsushima City. All Rights Reserved.
当ホームページで使用しているすべてのデータの無断転載を禁じます。
フッターここまでこのページのトップに戻る