国民健康保険に関する問合せ先について
更新日:2025年4月3日
国民健康保険に関係する申請・手続・制度に関する問合せ先の一覧です。
このまま印刷すると確認用に利用できます。
制度
国民健康保険(国保)について(資格得喪・給付) |
市民生活課 国保・高齢医療・年金係 |
電話:0225-82-1111(内線1118・1119) |
|---|---|---|
| 国民健康保険税の決め方と納付 | 税務課 市民税係 | 電話:0225-82-1111(内線1136) |
| 特定健康診査・特定保健指導 | 健康推進課 予防健診係・健康支援係(矢本保健相談センター内) | 電話:0225-82-1111(内線3103・3109) |
届出
| 東松島市に転入したとき | 市民生活課 戸籍住民係 | 電話:0225-82-1111(内線1123) |
|---|---|---|
| 東松島市から転出するとき | 市民生活課 戸籍住民係 | 電話:0225-82-1111(内線1123) |
| 市内で住所が変わったとき | 市民生活課 戸籍住民係 | 電話:0225-82-1111(内線1123) |
| 修学のため別の住所に転出したとき | 市民生活課 国保・高齢医療・年金係 | 電話:0225-82-1111(内線1118・1119) |
| 職場の健康保険をやめたとき | 市民生活課 国保・高齢医療・年金係 | 電話:0225-82-1111(内線1118・1119) |
| 職場の健康保険に加入したとき | 市民生活課 国保・高齢医療・年金係 | 電話:0225-82-1111(内線1118・1119) |
| 生活保護を受けなくなったとき | 市民生活課 国保・高齢医療・年金係 | 電話:0225-82-1111(内線1118・1119) |
| 生活保護を受けたとき | 市民生活課 国保・高齢医療・年金係 | 電話:0225-82-1111(内線1118・1119) |
| 子どもが生まれたとき | 市民生活課 戸籍住民係 | 電話:0225-82-1111(内線1123) |
| 死亡したとき | 市民生活課 戸籍住民係 | 電話:0225-82-1111(内線1123) |
| 世帯主の変更や世帯分離・合併したとき | 市民生活課 戸籍住民係 | 電話:0225-82-1111(内線1123) |
| 保険証・資格確認書等を紛失したとき、破損したとき | 市民生活課 国保・高齢医療・年金係 | 電話:0225-82-1111(内線1118・1119) |
| 外国人の国民健康保険の加入等 | 市民生活課 国保・高齢医療・年金係 | 電話:0225-82-1111(内線1118・1119) |
交通事故に遭ったとき |
市民生活課 国保・高齢医療・年金係 | 電話:0225-82-1111(内線1118・1119) |
支給・給付
| 療養の給付(病気やけがで病院にかかったとき) | 市民生活課 国保・高齢医療・年金係 | 電話:0225-82-1111(内線1118・1119) |
|---|---|---|
| 療養費の支給: 治療上必要な補装具 | 市民生活課 国保・高齢医療・年金係 | 電話:0225-82-1111(内線1118・1119) |
| 移送費の支給 | 市民生活課 国保・高齢医療・年金係 | 電話:0225-82-1111(内線1118・1119) |
| 高額療養費の支給 | 市民生活課 国保・高齢医療・年金係 | 電話:0225-82-1111(内線1118・1119) |
| 高額医療・介護合算制度 | 市民生活課 国保・高齢医療・年金係 | 電話:0225-82-1111(内線1118・1119) |
| 国民健康保険限度額適用・標準負担額減額認定証 | 市民生活課 国保・高齢医療・年金係 | 電話:0225-82-1111(内線1118・1119) |
| 特定疾病のとき | 市民生活課 国保・高齢医療・年金係 | 電話:0225-82-1111(内線1118・1119) |
| 子どもが生まれたときの給付 | 市民生活課 国保・高齢医療・年金係 | 電話:0225-82-1111(内線1118・1119) |
外部リンク
お問い合わせ先
東松島市役所 市民生活課 国保・高齢医療・年金係 (内線1119・1332)
〒981-0503
宮城県東松島市矢本字上河戸36番地1
電話:0225-82-1111 FAX:0225-82-1328


