このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

本文ここから

顔認証マイナンバーカードについて

更新日:2024年6月4日

顔認証マイナンバーカードとは

 マイナンバーカードを健康保険証や本人確認書類として利用したいが、暗証番号の設定や管理に不安のある方が、安心してマイナンバーカードを取得し、利用できるように、暗証番号の設定を不要とし、マイナンバーカードを用いた本人確認を「機器による顔認証」または「目視による顔の認証」に限定したマイナンバーカードです。
 外見上の区分をするため、カードの表面に「顔認証」と記載します。
 くわしくは、顔認証マイナンバーカードのご案内・保険証利用申し込みのご案内を参照ください。(総務省作成パンフレット)
 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。顔認証マイナンバーカードのご案内・保険証利用申し込みのご案内(PDF:880KB)

利用できるサービス

・健康保険証としての利用(健康保険証としての利用登録が必要です)
・券面の顔写真や個人情報(氏名、住所、生年月日、性別)を使った本人確認書類としての利用

利用できないサービス ※暗証番号の入力が必要となるサービスは利用できません

・マイナポータル
・コンビニエンスストアでの各種証明書取得(コンビニ交付)
・署名用電子証明書を利用したe-Tax
・その他暗証番号の入力が必要な電子申請・オンラインサービスすべて

顔認証マイナンバーカードの申請方法

対象者

顔認証マイナンバーカードを希望される方

【手続きできる方】
・本人
・代理人(手続きを希望される場合はマイナンバー窓口までご連絡ください)

取得方法

マイナンバーカードをすでに持っている方
  東松島市役所市民生活課マイナンバー窓口にて、現在お持ちのマイナンバーカードを顔認証マイナ
 ンバーカードに切り替える手続きを行ってください。また、顔認証マイナンバーカードから通常のマ
 イナンバーカードへの切り替えもできます。

マイナンバーカードを持っていない方
  マイナンバーカードの申請を行い、窓口で交付を受ける際にお申し出ください。また、マイナンバ
 ーカードを窓口で申請し郵送でマイナンバーカードを受け取られる場合は、申請時にお申し出くださ
 い。 

持参するもの

・本人の場合
 本人のマイナンバーカード
・代理人の場合
 本人のマイナンバーカード
 代理人の写真付き身分証(マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなど)
 委任状

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ先

東松島市役所 市民生活課 戸籍住民係 (内線1410・1422)

〒981-0503 東松島市矢本字上河戸36番地1
電話:0225-82-1111 FAX:0225-82-1328

本文ここまで


以下フッターです。
ページの先頭へ戻る
仙台から東松島市まで約40分

東松島市役所

〒981-0503 宮城県東松島市矢本字上河戸36番地1(矢本庁舎)
〒981-0303 宮城県東松島市小野字新宮前5番地(鳴瀬庁舎)
電話:0225-82-1111(代表)
FAX:0225-82-8143
Copyright (c) Higashi matsushima City. All Rights Reserved.
当ホームページで使用しているすべてのデータの無断転載を禁じます。
フッターここまでこのページのトップに戻る