このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

本文ここから

マイナンバーカードの申請サポートについて

更新日:2024年7月19日

 申請専用端末を使い、マイナンバーカードの申請手続きのお手伝いをします。

実施日時と場所

・平日 午前9時から午後5時まで
・東松島市役所市民生活課マイナンバー窓口

持参するもの

1.個人番号カード交付申請書(窓口で再発行できます)
2.本人確認書類(下の表に掲げるもの) ※いずれも有効期限内であること
3.通知カード(お持ちの方のみ)
4.住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)

本人確認書類 (原本をお持ちください)

書類A
次のうち1点

 運転免許証、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降発行のもの)、パスポート、
 住民基本台帳カード、マイナンバーカード、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、

 療育手帳、在留カード、特別永住者証明書、一時庇護許可書、仮滞在許可書

書類B
次のうち2点

「氏名と住所」または「氏名と生年月日」が記載されるなど、市長が適当と認めるもの

 健康保険証、介護保険被保険者証、医療費受給者証、生活保護受給者証、年金手帳、
 各種年金証書、児童扶養手当証書、特別児童扶養手当証書、母子健康手帳
○なお、以下のもののみの2点確認は不可
 社員証、学生証、診察券、預金通帳、キャッシュカード   など


マイナンバーカードの受け取り方法

 東松島市役所市民生活課で受け取る方法(交付時来庁方式)と、郵便でご自宅に送付する方法(申請時来庁方式)があります。

 ※マイナンバーカードの申請に関する費用は無料です。

お問い合わせ先

東松島市役所 市民生活課 戸籍住民係 (内線1410・1422)

〒981-0503 東松島市矢本字上河戸36番地1
電話:0225-82-1111 FAX:0225-82-1328

本文ここまで


以下フッターです。
ページの先頭へ戻る
仙台から東松島市まで約40分

東松島市役所

〒981-0503 宮城県東松島市矢本字上河戸36番地1(矢本庁舎)
〒981-0303 宮城県東松島市小野字新宮前5番地(鳴瀬庁舎)
電話:0225-82-1111(代表)
FAX:0225-82-8143
Copyright (c) Higashi matsushima City. All Rights Reserved.
当ホームページで使用しているすべてのデータの無断転載を禁じます。
フッターここまでこのページのトップに戻る