デザインマンホール蓋の展示について
更新日:2021年1月27日
デザインマンホール蓋の展示
マンホールカードにも採用されている、「イート・イ~ナ」、「ブルーインパルス」をはじめ、東松島市内各所に設置されているデザインマンホール蓋を常時展示しております。
お越しの際には是非ご覧ください。
展示期間
常時(開庁日)
展示時間
開庁日の午前8時30分から午後5時15分まで
(注意)土曜・日曜、祝日及び12月29日から1月3日は除く。
展示場所
東松島市役所鳴瀬庁舎2階通路(下水道課前)
〒981-0303宮城県東松島市小野字新宮前5番地
電話番号:0225-82-1111(代表)
下水道用マンホール蓋のデザイン
市内で使われているマンホール蓋を紹介します。
実際に使われている蓋はカラーではありませんが、一部カラー蓋もあります。
旧矢本町
マンホールに描かれている表情の異なる4匹のカエルは『きれいな水によみがえる』というフレーズをもとにデザインしたものです。
旧鳴瀬町
旧鳴瀬町時代に誕生したキャラクター 本名『縄文げん』、愛称『げんちゃん』で親しまれています。
現在は奥松島縄文村歴史資料館のキャラクターとして活躍しています。
東松島市
東松島市のキャラクター【イートくん】と【イ~ナちゃん】が市の花である【桜】と一緒にデザインされた新しいマンホール蓋のデザインが誕生しました。
2006年からはこのデザインの汚水マンホール蓋が使用されています。
東松島市のキャラクター【イートくん】が雨をイメージした『アジサイ』と大きな葉っぱの傘と一緒にデザインされた新しいマンホール蓋のデザインが誕生しました。
新しく整備された雨水マンホールには、このデザイン蓋が使用されています。
東松島市上空を華麗にアクロバット飛行する、航空自衛隊松島基地所属のブルーインパルスをデザインしたマンホール蓋です。
この蓋は、松島基地の最寄り駅であるJR仙石線矢本駅前に設置してあります。
東京2020オリンピック開催を記念し、聖火到着セレモニーで隊列飛行を披露したブルーインパルスをモデルとしたマンホール蓋です。
この蓋は、松島基地の最寄り駅にある東松島市商工会館前に設置してあります。
寄贈デザインマンホール蓋の展示
本市と友好都市である山形県東根市及び、交流のある北海道北見市より寄贈されたデザインマンホール蓋を下水道課(市役所鳴瀬庁舎2階)前に展示しております。
お越しになった際には是非ご覧ください。
山形県東根市より寄贈
(サクランボ(佐藤錦)をデザインしたマンホール蓋)
北海道北見市より寄贈
(北見ハッカ記念館をデザインしたマンホール蓋)
