下水道工事に関するQ&A
更新日:2024年2月16日
下水道工事に関すること
Q工事終了後に後片付けをしてほしい。側溝に土砂等が溜まり、自治体で行っている側溝清掃の時に負担がかかる。
A工事着手前に側溝への土砂の溜まり具合を確認し、工事完了後に再度確認して、側溝清掃が必要かどうか判断します。
Q工事区間内にゴミ集積所等があった場合は、ゴミ集積ができなくなるのではないでしょうか?
A地域の衛生推進担当員の立会いのうえ、仮の集積所を設けます。
Q工事期間中に車を宅地内へ駐車できない場合はどうするのか?
A敷き鉄板等で宅地内へ入れるよう対応はしますが、入れない場合は仮設駐車場を設けます。
Q公共桝は1か所だけの設置なのでしょうか?
A宅地の形態や今後の計画によっては、増やすことも可能です。
Q冬季間の火災等で緊急車両の出入口確保が必要ではないでしょうか?
A出入口等を確保しつつ工事を進めております。
Q各区間ごとに、掘ってから埋めるまで何日くらいかかりますか?
Aおおよそ一週間位です。ただし、作業の内容により多少伸びる場合もあります。
Q公共桝を入れないことも出来るのですか?
A出来ます。但し、今後公共桝を設置する場合は個人負担となりますし、受益者負担金もかかります。
お問い合わせ先
下水道課 施設係
〒981-0303 宮城県東松島市小野字新宮前5 東松島市役所鳴瀬庁舎
電話:0225-82-1111 内線2237~2257 FAX:0225-87-3954
